暗記メーカー
ログイン
看護学概論
  • 山田航也

  • 問題数 25 • 8/21/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国民健康保険で正しいのはどれか

    高額療養費制度がある

  • 2

    世界保健機関〈WHO〉が定義する健康について正しいのはどれか

    肉体的、精神的及び社会的に満たされた状態である

  • 3

    アルマ・アタ宣言で提唱されたプライマルヘルスケアについて正しいのはどれか

    健康は人々の権利と提唱された

  • 4

    ヘルスプロモーションが提唱されたのはどれか

    オタワ憲章

  • 5

    一次予防はどれか

    エレベーターを使わず階段を使うようにする

  • 6

    疾病や障害に対する二次予防はどれか

    早期治療

  • 7

    保健師助産師看護師法で規定されている看護師の業務はどれか

    業務上知り得た人の秘密を漏らさない

  • 8

    看護免許を付与するのはどれか

    厚生労働大臣

  • 9

    医師の指示がある場合でも看護師に禁止されている業務はどれか

    診断書の交付

  • 10

    看護師が医療事故を起こした場合の法的責任について正しいのはどれか

    罰金以上の刑に処された者は行政処分の対象となる

  • 11

    看護学が発展した過程ではさまざまなターニングポイント(転換期)や人物の関わりについて 1948年に看護教育の現状等に関する大規模な調査報告書「これからの看護〈Nursing for the future〉」を著した人物はどれか

    ブラウン,E.L.(エスター・L・ブラウン)

  • 12

    マズロー,A.H.の基本的欲求の階層で食事・排泄・睡眠の欲求はどれか

    生理的欲求

  • 13

    良質な医療を受ける権利を宣言しているのはどれか

    リスボン宣言

  • 14

    全ての人が差別されることなく同じように生活できるという考え方を示しているのはどれか

    ノーマライゼーション

  • 15

    保健師助産師看護師法が制定された年はどれか

    昭和23年(1948年)

  • 16

    江戸時代儒学者・漢方学者である貝原益軒は1713年に「養生訓」を著して健康と長生きのための心遣いについて平易な言葉で説いた。また江戸時代には職業としての◯◯が存在し、小児の看護も担当していた。

    産婆

  • 17

    1870年医師の養成にあたり◯◯医学の採用が決定し、1871年には医師が招聘された。

    イギリス

  • 18

    1948(昭和23)年、看護職の資質向上と医療および公衆衛生の普及と向上を図るために◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯が制定された。

    保健婦助産婦看護婦法

  • 19

    ナイチンゲール覚書より 病気とは◯◯の働きによって起こる現象であり◯◯の過程である。

    自然, 回復

  • 20

    ナイチンゲール覚書より 皮膚の清潔保持が重要な理由 皮膚からは皮脂や◯が排出される。これらを放置しておけば◯◯が繁殖したり◯◯によって炎症を引き起こす危険がある。

    汗, 細菌, 感染

  • 21

    ナイチンゲール覚書より 看護師が行う観察について 患者の観察にあたっては状態の変化は起こりや得るものだという前提から、予測を持って臨むことが大切である。また、観察は何のために行うものなのか、すなわち患者の◯◯を守り、◯◯と安楽を増進させるために行うものだということ見失ってはならない。

    生命, 健康

  • 22

    看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか

    患者の意見を代弁する

  • 23

    QOLを評価する上で最も重要なのはどれか

    本人の満足感

  • 24

    良質な医療を受ける権利を宣言しているのはどれか

    リスボン宣言

  • 25

    良質な医療を受ける権利を宣言しているのはどれか

    リスボン宣言