暗記メーカー
ログイン
理科2年
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 6/18/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    炭酸水素ナトリウムを加熱すると起こる化学変化をなんと言いますか

    分解

  • 2

    試験管Bを熱したあと熱するのを辞める前にしなければいけないことはなんですか

    ガラス管を水から抜く

  • 3

    試験管Bに集めた石灰水に入れて振るとどのようになりますか。また集めた気体の名称を答えなさい。()

    白くにごる、二酸化炭素

  • 4

    試験管Aの内側についた液体にコバルト紙をつけると、何色になりますか。また、この液体の物質名を答えなさい

    赤色、水

  • 5

    実験後の試験管内の固体をとかした水溶液にフェノールフタレイン容液を加えると、図2のア、イのどちちになりますかまた,その国体の物質名を答えなさい。

    ア、炭酸水素ナトリウム

  • 6

    右図のような装置を用い、水に電気を流したところ、電極みものそれぞれから気体が発生しました この実験では、水にあらかじめ、ある物質を溶かしておく必要がある。その物質と。 理由を簡潔に書きなさい。(完全解客)

    水酸化ナトリウム、電流を流しやすくするため

  • 7

    電極aから、発生した気体を集め火のついたマッチを近ずけるとどうなりますか

    ポンと音がし気体がもえる

  • 8

    電極a.bから発生した気体の名称をそれぞれ答えなさい。

    a水素 b酸素

  • 9

    化学変化によってそれ以上分けることが出来ない小さな粒子をなんといいますか

    原子

  • 10

    銀を元素記号でかけ

    Ag

  • 11

    炭素を元素記号でかけ

    C

  • 12

    塩素を元素記号でかけ

    Cl

  • 13

    アの名称と化学式

    酸素O2

  • 14

    ウの名称と化学式

    水H2O

  • 15

    オの名称と化学式

    塩化ナトリウムNaCl

  • 16

    単体とはなんですか

    一種類の元素で出来てる物質

  • 17

    2種類以上の元素からできている物質をなんと言いますか

    化合物

  • 18

    分子を作っているのを全て選ぼう

    アイウ

  • 19

    水に電気を流すと、2種類の 質に分かれます。そのときの化学反応式を書きなさい。ただし、このときがには電気が流れやすくなる工夫がされているとする。

    2H2O 2H2 O2

  • 20

    水の分子20個が分解すると酸素の分子はなんかできるか

    10個