問題一覧
1
問題を解くための手順
アルゴリズム
2
いくつかの命令を組み合わせることで問題を処理すること。
プログラム
3
プログラムを記述する言語
プログラム言語
4
変数の内容を追跡していくこと
トレース
5
システム全体を構造する個々の処理
サブシステム
6
システム維持に必要な事項を整理する文章化などを行う一連の流れ
システム開発
7
今後どのように改善すれば良いかなどについて調査し分析する
現状分析
8
現状分析を行う役割
システムエンジニア
9
コンピュータに処理させたい手順や内容を書き出すこと
プログラミング
10
プログラムを作成する技術者
プログラマ
11
プログラムを記述する作業
コーディング
12
コーティングされたプログラムのこと
原始プログラム
13
文字編集用のプログラム
エディタ
14
プログラムの中にある間違い
バグ
15
バグの修正作業を行うこと
デバッグ
16
ソフトウェアを分類した時の2つ
基本ソフトウェアと応用ソフトウェア
17
コンピュータを動かすために必要なもの
オペレーティングシステム
18
コンピュータが直接理解することができる言語
機械語
19
機械語と1対1に対応した簡略記号を用いる言語
アセンブラ言語
20
機械語やアセンブラ言語のこと
低水準言語
21
人間が理解しやすいように作られた命令を利用する言語
高水準言語
22
コンパイラを利用する言語
コンパイラ言語
23
インタプリタを利用する言語
インタプリタ言語
24
コンピュータが行う処理の手続きを文によって記述する言語
手続き形言語
25
データと操作をオブジェクトというひとまとめのものとしてとらえてプログラムを記述すること
オブジェクト指向言語
26
問題の性質や物事の関連性に従ってプログラムを記述していく言語
非手続き形言語
27
デバッグを行う時に用いるプログラム
デバッガ
28
エラーが発生した時の対処法などの取り決めを行なっておくこと
通信規約
29
巨大なネットワークを構成しているもの
インターネット
30
コンピュータで実行されるプログラム
ソフトウェア
31
限定された場所に設置されたコンピュータを接続したネットワーク
ローカルエリアネットワーク