問題一覧
1
鉱物の中で深成岩なのはどれ?
花崗岩, 閃緑岩, 斑れい岩
2
鉱物の中で火山岩なのはどれ?
流紋岩, 安山岩, 玄武岩
3
無色、白色で不規則な形の鉱物を何という?
石英
4
無色、白色、うす桃色で柱状、短冊状の鉱物をなんという?
長石
5
気泡が抜けた穴が多数ある火山噴出物は?
軽石
6
濃い緑色〜褐色で長い柱状、針状の鉱物を何と言う?
角閃石
7
黒色〜褐色で板状、六角形、薄く剥がれる鉱物は何?
黒雲母
8
緑色〜褐色で短い柱状、短い短冊状の鉱物を何と言う?
輝石
9
黄緑色〜褐色で丸みのある短い柱状の鉱物を何と言う?
カンラン石
10
黒色で磁石に引きつけられる鉱物は何という?
磁鉄鉱
11
マグマが冷え固まった岩石を何という?
火成岩
12
マグマが地下深くでゆっくり固まった岩石を何という?
深成岩
13
マグマが地表や地表付近で急激に固まった岩石を何という?
火山岩
14
高温で地下にあるドロドロした物質は何か
マグマ
15
噴火の時に吹き出されたものの総称は?
火山噴出物
16
気泡が膨張しマグマが吹き出せれることを何という?
噴火
17
火口から流れ出ているものは何という?
溶岩
18
粒が2mm未満の火山噴出物は?
火山灰
19
粒が2〜64mmの火山噴出物は?
火山れき
20
粒が64mm以上の火山噴出物は?
火山弾
21
主成分が水蒸気の火山噴出物は?
火山ガス
22
おわんを伏せたような形の火山の特徴は?
マグマの粘り気が強い, 噴火の様子が激しい, 溶岩の表面がゴツゴツ, 火山噴出物の色が白っぽい
23
傾斜の緩やかな火山の特徴は?
マグマの粘り気が弱い, 噴火の様子が緩やか, 溶岩の表面がなめらか, 火山噴出物の色が黒っぽい
24
円錐形の火山を何という?
成層火山
25
火山灰や火山岩に含まれている一定の化学組成を持つ物質を何という?
鉱物
26
火山岩は何で構成されているか?
石基, 斑晶
27
安山岩の特徴は何か?
小さく、時々大きい, バラバラに散らばっている
28
斑晶とは何か?
大きな鉱物の結晶
29
安山岩は何組織か?
斑状組織
30
花崗岩の特徴は何か?
大きい, 集まっている, きっちり組み合わせる
31
花崗岩は何組織か?
等粒状組織
32
通過した部分を燃やし、冷え固まると地形を変えるものをなんというか?
溶岩流
33
避難場所や経路などを掲載する地図を何というか?
ハザードマップ
34
鉱物を2つに分けると何と何か?
無色鉱物, 有色鉱物
35
無色鉱物が多く含まれるとどうなるか?
白っぽくなる
36
有色鉱物が多く含まれるとどうなるか?
黒っぽくなる