問題一覧
1
一次運動野の場所はどこか
右脳前頭葉
2
ブローカ野の場所はどこか
左脳前頭葉
3
純運動神経で正しいものはどれか
滑車神経
4
静止電位時のイオン濃度が高いのはどれか
ナトリウム
5
耳の振動の順番で正しいのはどれか
ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨
6
手掌足底に多いものはどれか
マイスネル小体
7
眼房水が生成される場所はどこか
毛様体
8
上行性の伝導路の説明として正しいものはどれか
視床を通る
9
下行性の伝導路の説明として正しいものはどれか
内側前庭脊髄路と外側前庭脊髄路の2種類がある
10
体温調節を行っているのはどこか
視床下部
11
味蕾がないのはどれか
糸状乳頭
12
1型アレルギーに関与するものはどれか
IgE
13
胎盤通過性を有するのはどれか
IgG
14
組み合わせで正しいものは誰か
T10-臍付近
15
錐体細胞の役割について正しいものを選べ
色を感知する
16
光の通る順番で正しいものはどれか
瞳孔→水晶体→ガラス体
17
頭蓋骨に1番遠いのはどれか
軟膜
18
動的平衡はどれか
半規管
19
脳や脊髄で精神を安定させる神経伝達物質はどれか
GABA
20
自由神経はどんな感覚に優れているか
痛み
21
神経繊維が1番細いのはどれか
C
22
脳室の組み合わせで正しいものはどれか
橋-第4脳室
23
脊髄液の産生はどこで行われるか
脈絡叢
24
赤ちゃんの発達について正しいものを選べ
8週間
25
女性の鼠径部を通るのはどれか
子宮円索
26
男性性機の機能で正しい組み合わせはどれか
精嚢-アルカリ性の分泌液を出す
27
脊髄神経後枝に支配されている筋はどれか
脊柱起立筋