暗記メーカー
ログイン
過去問
  • 冨永愛海

  • 問題数 29 • 7/23/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    リボソームを持たないもの

    ウィルス

  • 2

    細菌の細胞壁合成を阻害することで細菌の生育を止め、感染症を治療する薬剤はどれ か。

    ペニシリンG

  • 3

    A 群連鎖球菌が起こす疾患とは関係ないものを 2 つ選べ

    後天性免疫不全症候群, 伝染性膿痂疹

  • 4

    誤っているのはどれか

    肺炎球菌感染症を予防するワクチンは存在しない

  • 5

    食中毒の原因となるのを 2 つ選べ

    サルモネラ菌, リステリア菌

  • 6

    褥瘡感染の原因となるグラム陰性桿菌で、緑色色素産生を特徴とし、多剤耐 性が問 題になる細菌は何か

    緑膿菌

  • 7

    腸管上皮細胞障害性を持つベロ毒素を産生するものを 2 つ選べ。

    赤痢菌, 腸管大出血性大腸菌

  • 8

    腸管出血性大腸菌感染症の予後で留意すべきなのはどれか。

    溶血性尿毒症症候群(HUS)

  • 9

    エンドトキシンショックによる集団感染事例があるのはどれか。

    セラチア菌

  • 10

    腸炎ビブリオについて誤っているのはどれか。

    国内での症例はほとんどない

  • 11

    Haemophilus influenzae について誤っているのを 2 つ選べ。

    ワクチンはない, 冬になると世界的に大流行するウイルス感染症の病原体である

  • 12

    ジフテリア菌について正しいものを2つ選べ

    トキソイドワクチンが使える, 咽頭粘膜で偽膜を形成し呼吸困難の原因となる

  • 13

    芽胞を形成し乾燥にも強く強毒性を持つためバイオテロに用いられるのはどれか。

    炭疽菌

  • 14

    セレウス菌について正しいのはどれか。

    芽胞を形成するため加熱が不十分な根菜類が食中毒の原因となる

  • 15

    ボツリヌス菌について誤っているのはどれか。

    DPT-IPV 4 種混合ワクチンにトキソイドが含まれる

  • 16

    抗菌薬の長期投与による菌交代現象が偽膜性大腸炎の原因となるのはどれか。

    ディフィシル菌

  • 17

    ツツガムシ病について正しいのはどれか

    リケッチアが病原体である

  • 18

    マラリアについて正しいのを3つえらべ。

    病原体は原虫である, 周期性の発熱を特徴とする, アルテミシンが治療に用いられる

  • 19

    正しいものを2つ選べ

    天然痘は絶滅した, ヘルペスウイルス科感染症にはアシクロビルが奏功する

  • 20

    DPT-IPV4 種混合ワクチンで予防できない感染症の病原体はどれか

    エンテロウイルス

  • 21

    誤ってるのはどれか

    ポリオウイルス感染症は MR ワクチンで防ぐことができる

  • 22

    アルコール系消毒剤に耐性を持つのはどれか

    ノロウイルス

  • 23

    HIV 陽性者への生活指導において、パートナーへの 2 次感染を予防するために正しい のはどれか。

    「性交渉の時はコンドームを正しく装着して下さい」

  • 24

    HIV およびその感染症について誤っているのはどれか。

    ワクチンを用いることができる。

  • 25

    プリオンおよびその感染症について誤っているのはどれか。

    感染症の原因は全て汚染された肉の摂食である

  • 26

    食中毒について正しいのを選べ。

    ボツリヌス菌食中毒では眼瞼下垂・瞳孔散大がみられる

  • 27

    流行性角結膜炎の原因はどれか。

    アデノウイルス

  • 28

    人獣共通感染症で蚊が媒介するのはどれか。

    黄熱

  • 29

    日本の結核について正しいのを選べ。

    DOTS〈Directly Observed Treatment, Short-course〉を推進している。