問題一覧
1
渡来人
古墳
2
高床倉庫
弥生
3
租、調、庸
奈良
4
商品作物が全国で作られるようになる
江戸
5
打ちこわし
江戸
6
明銭が流通
室町
7
荘園の消失
安土桃山
8
定期市(月6回)
室町
9
備中ぐわ
江戸
10
定期市(月3回)
鎌倉
11
問(門丸)
室町
12
和同開珎が流通する
奈良
13
蔵屋敷
江戸
14
千歯こき
江戸
15
石包丁
弥生
16
石見銀山の開発
室町
17
馬借、車借
室町
18
工場制手工業
江戸
19
飛脚
江戸
20
五街道
江戸
21
読み書きそろばん
江戸
22
富本銭が発行される
飛鳥
23
土倉、酒屋
室町
24
楽市楽座
安土桃山
25
西廻り航路、東廻り航路
江戸