問題一覧
1
空腹時血糖値の基準値はどれか
110mg/dL未満
2
ウイルス感染症で血液中に増加するのは
リンパ球
3
善玉コレステロールはどれか
HDL
4
生体検査はどれか
血圧測定
5
貧血に対する検査項目はどれか
RBC
6
ALTはどの細胞の破壊で血液中に増加するか
肝臓
7
サクソンテストで唾液分泌量が低下しているのはどれ
2g
8
唾液採取法はどれか。2つ選べ
ガム法, サクソンテスト
9
HbA1cの基準値はどれか
5.5%以下
10
舌の前方運動に問題があるとどの単語の発語に問題が生じるか
ta
11
口腔カンジダの検出に用いる染色法はどれか
PAS染色
12
BUNはどの機能の評価に用いるか
腎機能
13
検体検査はどれか
尿検査
14
好中球が増加するのはどれか
黄色ブドウ球の感染
15
糖尿病の血糖値コントロールに影響するのはどれか
歯周病
16
唾液量を測定する際の注意点はどれか
採取30分から1時間は禁飲食する
17
サクソンテストに用いるのはどれか
ガーゼ
18
舌の後方運動に問題があるとどの単語の発語に問題が生じるか
ka
19
口腔機能低下症の7つの症状のうち何項目が該当すれば診断が確定するか
3
20
口腔機能低下症の口腔清掃不良の検査の評価は何
舌苔
21
口腔機能低下症の症状はどれか
舌の筋力低下
22
写真の機械が検査する筋肉はどれか
舌筋
23
糖尿病の血糖値コントロール状態を示すのは
HbA1c
24
糖尿病の合併症はどれか
神経障害
25
舌口唇運動機能検査で『pa』に問題があるのはどれか
口唇運動
26
CRP値の測定は、どの検査に分類されるか
検体検査
27
口腔機能の評価に用いる器具はどれか
ムーカス
28
炎症に対する検査項目はどれか
CRP
29
pHの変動に抵抗する作用をなんと言うか
緩衝作用