問題一覧
1
細胞内液 最も多く含まれる陽イオンは?
カリウムイオン
2
心臓死の三徴候 心拍動の停止、呼吸停止 あとは?
対光反射消失
3
H29における65歳以上人口の割合は
28%
4
R4 死因の順
ガン>心臓>老>脳>肺>不慮
5
15〜19歳の死因
自殺
6
医療法上の医療提供施設に位置づけられる施設はどれ
介護老人保健施設
7
救急告示病院を認定するのは誰
都道府県知事
8
救命処置、心臓または呼吸機能停止の状態が対象となるのはどれか
乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保のための輸液
9
⭐️医療機関がDMAT災害対策医療チームを派遣するのはどこの要請に基づくか
都道府県
10
針刺し直ぐに行う対応
流水下で血液を絞り出す
11
トリアージタグ付ける順番
右手首→左手首→右足首→左足首→首
12
上気道の完全閉塞で、吸気時に膨らむ部位は
腹部
13
食道静脈瘤の傷病者腹部の所見
臍周囲の腹壁静脈怒張
14
経鼻エアウェイ挿入対応
舌根沈下
15
気管挿管で挿管中にカプメーターで評価できる情報は
心拍再開のタイミング
16
心電図 近似肢誘導 電極と誘導の位置関係 ※時計回り
Ⅱ → Ⅰ → Ⅲ
17
⭐️心電図 モニターアースの不備はどんな揺れ?
小刻みな揺れ(高周波ノイズ)
18
成人輸液ドリップチャンバー滴下量で1mlはおよそ何滴?
20滴
19
エピペンの副作用は
著しい血圧上昇
20
エピペンの成人の用法、用量で正しいのはどれか
0.3mg筋肉注射
21
アドレナリンの薬理作用正しいのは
気管支拡張
22
大量出血後に血管内に投与された乳酸リンゲル液が、血漿と間質液に分布する割合で正しいのは?
1:3
23
⭐️⭐️体循環のうっ血による症候はどれか
肝腫大
24
心外閉塞性、拘束性ショックの原因外傷はどれ
緊張性気胸
25
血液分布異常性ショックを来すのはどれ
脊髄損傷
26
外傷に伴うショックについて正しいのは?
神経原性ショックでは末梢血管が拡張している
27
低心拍出量による心肺停止を来すのはどれ
心タンポナーデ
28
頭蓋内圧を上昇させる因子はどれ
低換気
29
脳血流の障害により意識障害を来すのはどれ
不整脈
30
⭐️交しゃ性麻痺はどこの部分
脳幹
31
吸気性喘鳴を伴う呼吸不全を来すのはどれ
急性喉頭蓋炎
32
神経調節失神(状況失神)が疑われる発症時期はどれ
排尿時
33
四肢麻痺みられるのはどれ
橋出血
34
慢性腎不全の人、透析する日の朝に呼吸困難。何が考えられるか
うっ血性心不全
35
気管支喘息の人の聴診
ヒューヒュー
36
小児の急性喉頭蓋炎について正しいのは?
犬吠様咳嗽がおこる
37
認知症の中核症状はどれ
見当識障害
38
汎発性腹膜炎を起こす腹部外傷はどれ
腸管損傷
39
血胸の推定出血量は?
1000〜3000ml
40
骨盤骨折による後腹膜出血量は?
1000〜4000ml
41
腹腔内出血 推定出血量は
1500〜3000ml