問題一覧
1
人類が誕生したのは、およそ何年前から?
700、600万年前
2
旧石器時代を、地質年代で分けると、○○世?
更新世
3
旧石器時代の人類は何でコミュニケーションをとった?
言葉
4
縄文時代につくられた木製の住居は?
竪穴住居
5
弥生時代において米を貯蔵した倉庫を何と言う?
高床倉庫
6
弥生時代に使用された青銅器は?
銅剣, 銅矛
7
弥生時代の共同作業をしきした指導者を何と言う?
首長
8
周りを堀で囲んだ集落をなんという?
環濠集落
9
丘の上など高い位置にある集落をなんという?
高地性集落
10
卑弥呼を盟主とする政治的連合体をなんという?
邪馬台国
11
第2回遣唐使で派遣された人は?
小野妹子
12
中央の貴族や豪族を中心とする仏教文化をなんという?
飛鳥文化
13
厩戸王の死後、政権を狙った蘇我氏の名前は?
蝦夷, 入鹿
14
乙巳の変を起こしたのは誰?
中大兄皇子, 中臣鎌足
15
乙巳の変から始まる政治的な改革をなんという?
大化の改新
16
百済の救済を試みて朝鮮半島に出兵した戦いをなんという?
白村江の戦い
17
701年に施行された律令をなんという?
大宝律令
18
収穫した稲の一部を徴収する税をなんという?
租
19
710年に遷都したのは何京?
平城京
20
聖武天皇の正室になった藤原不比等の、娘は誰?
光明子
21
墾田永年私財法によって貴族や大神社が持つことになった私有地をなんという?
初期荘園