問題一覧
1
呼吸器系は何からなるか
鼻腔, 咽頭, 喉頭, 気道, 気管支, 肺, 胸郭
2
肺を覆う膜をなんというか
臓側胸膜
3
胸壁の内膜を覆っている薄い膜をなんというか
壁側胸膜
4
空気を気管に、飲食物を食道に振り分けているものは何か
喉頭蓋
5
右主気管支は太くて短く、左主気管支が細くて長い
○
6
胸腔内圧を答えよ
-7.5〜-5cmH2O
7
呼吸の調節系3つ答えよ
化学調節系, 神経調節系, 行動調節系
8
成人安静時呼吸回数はいくつか(回/分)
15回/分
9
低酸素血症の原因(a-ADO2開大)を4つ答えよ
換気血流比不均等分布, 拡散障害, 肺内シャント, 肺胞低換気
10
ATPが産生される時のCO2の量のO2消費量で割った値をなんというか
呼吸商
11
呼吸商の値はいくつか
0.8
12
肺胞上皮細胞I型は何細胞?
ガス交換細胞
13
肺胞上皮細胞のII型は何を分泌しているか
サーファクタント
14
PaO2<=60mmHgかつ PaCO2<= 45mmHgこの状態は何か
I型呼吸不全
15
PaO2の基準値は?
80〜100mmHg
16
PaCO2の基準値は?
35〜45mmHg
17
HCO3-の基準値は?
22〜26mEq/L
18
SaO2の基準値は?
95%以上
19
PaO2<=60mmHgかつ PaCO2>45mmHgの状態はなに?
II型呼吸不全
20
一ヶ月以上持続している呼吸不全をなんというか
慢性呼吸不全
21
高二酸化炭素血症によってpH低下(換気量低下によるCO2排出不足)状態をなんというか
呼吸性アシドーシス
22
低二酸化炭素血症によってpH上昇(過換気によるCO2過剰排出)状態をなんというか
呼吸性アルカローシス
23
不揮発酸が過剰になりHCO3-が減少しpH低下(下痢による消化液消失)状態をなんというか
代謝性アシドーシス
24
HCO3-が過剰になりpH上昇(嘔吐による大量胃酸消失)状態をなんというか
代謝性アルカローシス
25
肺胞と毛細血管の間のガス交換(肺循環で行われるガス交換)をなんというか
外呼吸
26
細胞と毛細血管の間のガス交換(体循環で行われるガス交換)をなんというか
内呼吸
27
無意識に呼吸筋に呼吸補助筋が加えて呼吸するこれをなんというか
努力性呼吸
28
努力性呼吸は意識的にである
✖️
29
成人の一回換気量は約いくつか
約500ml
30
吸気時の胸腔内圧はいくつか
−6〜−8cmH2O
31
呼気時の胸腔内圧はいくつか
−2〜−4cmH2O
32
肺胞低換気の原因を2つ答えよ
気道抵抗が高い, 肺コンプライアンスが低い
33
CO2ナルコーシスの徴候3つ答えよ
意識障害, 自発呼吸減弱, 高度呼吸性アシドーシス
34
A-aDO2の意味はなにか
肺胞気-動脈血酸素分圧較差
35
拡散障害の原因を3つ答えよ
拡散面積の減少, 拡散膜の肥厚, 肺胞と血液の接触時間の減少
36
血栓が肺動脈に詰まった状態をなんというか
肺塞栓症
37
呼吸困難の原因になる疾患を1つ答えよ
肺炎
38
呼吸の需要増加すると起こること3つ
呼吸回数の増加, 呼吸補助筋の使用, シーソー呼吸の出現
39
延髄にありCO2受容器により、呼吸中枢を刺激し呼吸を促進している化学受容器は?
中枢化学受容器
40
動脈血中の酸素の変化に反応して呼吸中枢を刺激している化学受容器は?
末梢化学受容器
41
横隔膜が収縮し下降することで胸腔が広がる呼吸をなんというか
腹式呼吸
42
外肋間筋が収縮すると肋骨が前面に持ち上がり胸腔が広がる呼吸をなんというか
胸式呼吸
43
息を吸ったり吐いたりすることをなんというか
換気
44
肺胞や細胞と血液との間での酸素と二酸化炭素の拡散による入れ替わりをなんというか
ガス交換
45
左肺と右肺はともに上葉、中葉、下葉のブロックに分かれている
✖️
46
機械的受容器による反射2つこたえよ
ヘーリング・ブロイエル反射, 咳嗽反射
47
大気圧を中のPO2の値は?
160mmHg
48
PIO2の値はいくつか(大気圧を760mmHg,酸素の構成比を0.21とする)
150mmHg
49
ガス交換に関与しない気道を死腔というが、そのなかで上気道と下気道を何死腔というか
解剖学的死腔
50
死腔の中でガス交換に関与されない肺胞を何死腔というか
肺胞死腔
51
PaO2とは何か
動脈血酸素分圧
52
肺胞気酸素分圧を呼吸医療記号で記せ
PAO2
53
PIO2は何か
吸入気酸素分圧
54
吸入気酸素濃度を呼吸療法用記号で
FIO2
55
ぴーぶいばーおーつーとは何か
混合静脈血酸素分圧
56
動脈血酸素飽和度を呼吸療法用記号
SaO2
57
ブイドットオーツーとは何か
酸素消費量
58
呼吸商を呼吸療法用記号で記せ
RQ
59
fとは何か
呼吸数
60
換気回数を呼吸療法用記号で記せ
RR
61
VTとは何か
一回換気量
62
ETCO2とは何か
呼気終末二酸化炭素
63
肺胞気酸素分圧の値はいくつか
100mmHg
64
肺活量、%VCの低下している状態をなんというか
拘束性障害
65
I秒率、I秒量の低下している状態をなんというか
閉塞性障害
66
次の4つの中でA-aDO2が開大しないのはどれか
肺胞低換気
67
気管は食道の前にある
○
68
一回換気量のうちガス交換に関与する換気量をなんというか
肺胞換気量
69
主気管支では右の分岐角度が小さく、左の分岐角度が大きい
○
70
化学受容器による呼吸筋運動と自覚症状の不一致、自律神経の乱れ、酸素運搬不良によって呼吸がしにくいと感じる状態は何か
呼吸困難