問題一覧
1
先に打設したコンクリートの上に所定の時間内で新たにコンクリートを打設する事。
打ち重ね
2
産廃の中間処理場は
粉砕、圧縮をする所
3
打設から28日間までの予想気温が8℃未満25℃超えの場合のコンクリート補正値は?
6N/m㎡
4
コンクリートブロックはフェイスシェルの厚い方を( )にする。
上
5
マンホールの呼称 1500Kは自動車はどこまで耐えられる?
2.5トンの普通自動車
6
鋼材は温度を上げるとヤング係数は
下がる
7
RC造のスラブ厚さは短辺方向における有効スパン長さの1/40以上かつ何㎝以上。
8
8
タイルの接着剤張りはオープンタイムを
設けず直ちに貼る。
9
型枠のセパレータの座金は
C型
10
脱臭の種類。4つ
活性炭, 酸素クラスター法, 触媒分解法, オゾン酸化法
11
この階段は?
力桁
12
イオン結晶は
硬いものが多い
13
せき板に広葉樹を使わない方がいい理由は?
アルカリ油出分が多く、コンクリートの硬化不良を起こしやすい。
14
二重壁の透過損失は低音域から高音域に向かって上昇?低下?
上昇
15
従来はボーリング試験の補助調査だか地盤の許容応力度や基礎杭の許容支持力などで木造程度で使用される調査
スウェーデン式サウンディング
16
事務所衛生規則として1人あたり
家具・設備の容積を引いた容積を10m3以上確保する
17
MRT(平均放射温度)の快適範囲は?
-0.5~+0.5
18
ビダカーズ硬さとは?
角度のあるダイヤモンドを押し付けて、その凹みから硬さを計る指標。
19
RC造の耐力壁の厚さは壁の内のり高さの1/30以上、かつ何㎝以上
12㎝
20
風力係数=⭕⭕係数-⭕⭕係数
外圧, 内圧
21
シリコンシーリングのプライマーの必要性は?
ない
22
硬質のろうをエマルジョンとしたワックス
水性ワックス
23
FRP防水のガラスマットを張り付ける際に使用する材料は?
防水用ポリエステル樹脂
24
産廃の運搬を他社に委託する場合は委託業者が許可を得てるかの確認は
必要
25
耐火建築物や準耐火建築物で開口部を防火設備にする場合は
延焼の恐れの部分の開口
26
地階は床が地盤面下にある階で、床面から地盤面までの高さがその階の天井の高さのどれだけ以上を言う?
1/3以上
27
エレベーターは原則何階以上の建物に必要?
6階以上
28
艶有塗装と艶無塗装では 耐用年数が長いのは?
艶有塗装
29
コンクリートのひび割れ誘発目地で囲まれた面積は何㎡以下にする?数字入れ
25
30
住宅の品質確保の促進等に関する法律に含まれるもの。主な3つ
住宅性能表示制度, 住宅専門の紛争処理体制, 新築住宅における瑕疵担保期間10年の義務化
31
薄い挽板であるラミナに圧力をかけ樹脂系の接着剤を張り合わせた木材。
集成材
32
ボルトW1/2の別名は?
四分
33
3年後に撤去する。
34
設計数量
35
計画数量
36
キッチンの火災報知機は?
熱式
37
冬期にカーテンを閉めると窓ガラスの結露は、ガラス面の温度が○○り、結露は○○○くなる。
下が, しやす
38
ラジカル塗料のラジカルとは?
酸素や水や紫外線が顔料に触れる時にできる劣化因子
39
高置タンク方式の揚水ポンプ
40
中間部
41
地下水や海水が出た時
42
同じ色でもその面積が大きいほど、何が増して見えるでしょうか?
明るさや、あざやかさ
43
湿食とは何のことですか?
鋼材の表面が長時間水分で覆われることにより腐食すること
44
含まれる。
45
本締錠
46
10~20%
47
室容積
48
塗装のグレード7つの内のフッ素、シリコン、ウレタン、アクリル以外で3つ。 ○○(漢字2字) ○○○(漢字3字) ○○○○制御型(カタカナ4字)
無機, 光触媒, ラジカル
49
低モジュラスは
戻ろうとする力が弱く伸びたら伸びたまま
50
材が曲がるのは強軸周り?弱軸周り?
弱軸
51
鉄骨の赤錆ができるときは
自然放置された時
52
防火ダンパの作動温度は( )度?数字入れ
280
53
事務所や住宅等の比較的快適な室内環境を評価する指標を?
PMV
54
プラスターボードの準不燃の厚みは
9㎜以上
55
非常用侵入口は〇階以上で高さ〇〇部分には建基法で義務付けされている。
3, 31m以上
56
木材の辺材と心材では収縮による変形が大きいのは?
辺材
57
骨材の含水状態で表乾状態は?
水は含んでいるが表面が乾燥してる状態
58
モジュラスについて。 伸縮性に対する追従性に優れたタイプのものを
低モジュラス
59
粘性土のN値 中ぐらいなのは?
4~8
60
コンクリートと花崗岩で線膨張率は
コンクリートが花崗岩より2~3倍の数値
61
ALCは寒冷地での使用は
適さない
62
免震構造の固有周期は?
長くする。
63
フラットデッキの鉄骨等のかかり代は
50㎜以上
64
正しい組合せ
ALCとイナズマ金具 アスロックとZクリップ
65
ALCの圧縮強度は( )N/m㎡程度。
3
66
降雨量100㎜/h時の管径200㎜の許容最大屋根面積
2700㎡
67
第3種地盤での木造住宅は壁量を何倍
1.5倍
68
特別管理産業廃棄物の遮断型処分場で処理されるもの。5つ
PCB, 石綿, ダイオキシン, 廃酸・廃アルカリ, 引火点70度未満の廃油
69
この中でクリープが起きるのは?2つ
コンクリート, 木材
70
二酸化炭素の含有率は( )%以下
0.1
71
22条区域とは別名
屋根不燃区域
72
鋼は炭素量が多いと溶接性は
悪くなる
73
非常用エレベーターは呼び戻しボタンを押されると
避難階に戻り非常運転待機
74
冬の二重サッシの間の結露を防止するには室内と室外では気密性を高くするのは?
室内
75
宅地造成規制法 切り土盛り土の高さ関係なく施工面積が( )は着手前に知事の許可を要する。
500㎡超
76
石綿の事前調査の結果は作業開始前に書面にて元請から発注者に( )日前までに説明する。
14
77
鋼材とコンクリートではポアソン比が大きいのは?
鋼材
78
粗骨材(砂利)は5㎜のふるいに重量で85%以上
とどまる骨材
79
コンクリートのせん断弾性係数はヤング係数の?
0.4倍
80
耐薬品性床仕上げの塗り床。 3つ
ウレタン, エポキシ, メタクリル
81
アクリルゴム系防水は主にどの部位に使用する?
壁
82
フリーフロアーの板の使用は反り膨らんでる方を
上面に使用
83
SM材(溶接用圧延鋼)は( )の含有量を増加した。
マンガン
84
型枠の合板のせき板を用いる場合の合板の厚みは?
12㎜以上
85
住戸内の浴室、洗濯機の排水は
50Φ以上
86
水中コンクリートや場所打ちコンクリート杭の単位セメント量は?
330kg/m3以上
87
寒中コンクリートは初期凍害を防ぐ初期養生は何N/m㎡まで行う?数字入れ
5
88
上水道本管の量水計のメーター口径は、戸建てだと○㎜以上が望ましい。
20
89
構造の検討にて、鋼材で厚い鉄板と薄い鉄板では、のど厚はどちらで考慮する?
薄い板
90
アスファルト防水で下地コンクリートの打継部分等には( )を貼ってからその上に( )を貼る。
絶縁テープ, ストレッチルーフィング
91
長尺シートに衝撃吸収性が求められる場合のアンダーレイの厚み
3㎜
92
タイル張りの劣化診断で該当するもの。4つ
外観目視, 赤外線, 打診, 接着強度試験
93
すり減り減量試験
94
河川管理者
95
コンクリート舗装
96
たわみ, 剛性
97
AE剤
98
単管足場の桁行方向、梁間方向の幅
桁行1.85m以下 梁間1.5m以下
99
バイブロフローテーション工法
100
道路内に許可がなくても設けることはできる物。3つ
基礎や地下建物, 公衆便所, 派出所