問題一覧
1
水溶性ビタミンを選べ
ビタミンB₁, ビタミンB₂, ナイアシン, ビタミンB₆群, パントテン酸, ビタミンH, 葉酸, ビタミンB₁₂, ビタミンC
2
脂溶性ビタミンを選べ
ビタミンA, ビタミンD, ビタミンE, ビタミンK
3
その他のビタミン様作用因子を選べ
必須脂肪酸, ビタミンP, ビタミンU
4
ビタミンB₁の化合物名
チアミン
5
ビタミンB₂の化合物名
リボフラビン
6
ナイアシンの化合物名
ニコチン酸
7
ビタミンB₆群の化合物名
ピリドキシン, ピリドキサール, ピリドキサミン
8
パントテン酸の化合物名
パントテン酸
9
ビタミンHの化合物名
ビオチン
10
葉酸の化合物名
プテロイルグルタミン酸
11
ビタミンB₁₂の化合物名
コバラミン
12
ビタミンCの化合物名
アスコルビン酸
13
ビタミンAの化合物名
レチノール
14
ビタミンDの化合物名
エルゴカルシフェロール, コレカルシフェロール
15
ビタミンEの化合物名
トコフェロール
16
ビタミンKの化合物名
フィロキノン, メナキノン
17
必須脂肪酸の化合物名
リノール酸など
18
ビタミンPの化合物名
ルチン
19
ビタミンUの化合物名
メチオニンメチルスルホニウム
20
ビタミンB₁の欠乏症
脚気、神経炎
21
ビタミンB₂の欠乏症
成長停止、口角炎、舌炎
22
ナイアシンの欠乏症
ペラグラ
23
ビタミンB₆群の欠乏症
ネズミ皮膚炎
24
パントテン酸の欠乏症
ニワトリ皮膚炎
25
ビタミンHの欠乏症
ネズミ皮膚炎、酵母増殖阻害
26
葉酸の欠乏症
貧血
27
ビタミンB₁₂の欠乏症
貧血
28
ビタミンCの欠乏症
壊血病
29
ビタミンAの欠乏症
夜盲症、眼乾燥病、成長停止
30
ビタミンDの欠乏症
くる病、骨軟化症、骨発育不全
31
ビタミンEの欠乏症
ネズミ不妊症
32
ビタミンKの欠乏症
血液凝固阻害、肝障害
33
必須脂肪酸の欠乏症
皮膚炎、成長停止
34
ビタミンPの欠乏症
血管性紫斑病
35
ビタミンUの欠乏症
胃潰瘍
36
ビタミンB₁の体内での働き
ピルビン酸の脱炭素化·脱水素化
37
ビタミンB₂の体内での働き
水素転移
38
ナイアシンの体内での働き
エネルギーの生産·脂質や糖質の分解
39
ビタミンB₆群の体内での働き
アミノ酸のアミノ基転移、脱炭酸反応
40
パントテン酸の体内での働き
免疫抗体の合成·薬物の解毒作用
41
ビタミンHの体内での働き
脂肪酸代謝における炭酸固定やカルボキシル基転移反応·アレルギーの症状緩和
42
葉酸の体内での働き
C₁単位の転移
43
ビタミンB₁₂の体内での働き
水素運搬体·メチル基運搬体
44
ビタミンCの体内での働き
酸化還元反応
45
ビタミンAの体内での働き
視覚情報の伝達
46
ビタミンDの体内での働き
CaやPの吸収
47
ビタミンEの体内での働き
非特異的な抗酸化剤
48
ビタミンKの体内での働き
血液凝固·骨形成
49
補酵素になるビタミンを選べ
ビタミンB群, ビタミンK