問題一覧
1
ワシントン会議の中で、石井・ランシング協定や二十一か条の要求の破棄など、中国の主権や独立を約した条約を何というか。
9カ国条約
2
1923年に起きた関東大震災のときに、 加藤友三郎前首相の急死を受けて組閣の最中だった首相は誰か。
山本権兵衛
3
第二次山本権兵衛内閣の後に成立した清浦内閣は、 (ア、 超然内イ、政党内閣)であった。
ア
4
第二次護憲運動の後成立した護憲三派内閣の首相は誰か。 また、その人物の属していた政党名を答えよ。
加藤高明、憲政会
5
1925年に制定された普通選挙法では、 (ア、25歳以上の男性 イ、25歳以上の男女)に選挙権が与えられた。
ア
6
加藤高明内閣が制定した、 共産主義や無政府主義などの危険思想を弾圧するための法律を何というか。
治安維持法
7
加藤高明内閣に始まった政党内閣 (憲政の常道) は、 その後、戦前ではどの内閣まで続くか。
犬養毅
8
1927年、 銀行預金者の取り付け騒ぎによって始まった恐慌を何というか。 またこの恐慌を封じようとモラトリアム (支払猶予令)を行った首相は誰か。
金融恐慌、田中義一
9
田中義一内閣が、 蒋介石率いる北伐軍を阻止するために行った政策は何か。
山東出兵
10
慢性な不況を乗り切るために、 金の輸出を解禁 (金解禁して金本位制に戻し貿易の安定を図ろうとした首相は誰か。 またこの内閣の蔵相は誰か。
浜口雄幸、井上準之助
11
1929年の世界恐慌のあおりを受けて発生した恐慌を何というか。
昭和恐慌
12
1928年、 満州地域全体を支配下におこうと狙った関東軍の一部が、奉天郊外で張作霖の乗った列車を爆破して暗殺した事件を何というか。
満州某重大事件
13
補助艦の保有率を各国で削減することを定めた条約を何というか。 また、 この条約を結んだ時の首相は誰か。
ロンドン海軍軍縮条約、浜口雄幸
14
1931年、 満州事変のきっかけとなった、 南満州鉄道を爆破した事件を何というか。
柳条湖事件
15
柳条湖事件の翌年、 関東軍が溥儀を迎えて満州国が建国されたが、 そのときの首相は誰か。 また、この内閣の蔵相は誰か。
犬養毅、高橋是清
16
1932年海軍の青年将校らが起こした、 犬養毅首相暗殺を含む反乱は何か。
五・一五事件
17
柳条湖事件を不審に思った国際連盟が派遣した調査団を何というか。
リットン調査団
18
リットン調査団による調査の報告を受けて、 国際連盟は日本の満州撤退を呼びかけたが、これに対して日本はどのような行動をとったか。
国際連盟脱退
19
大日本帝国憲法の解釈で、 国家を統治権の主体とし、 天皇は一機関にすぎないとする 「天皇機関説」を唱えた人物は誰か。
美濃部達吉
20
1936年、 陸軍皇道派の一部青年将校らが、 国家改造を目指し、 斉藤実や高橋是清らを暗殺したクーデター未遂事件は何か。
二・二六事件
21
日中戦争のきっかけともなった、1937年北京郊外で日中軍が衝突した事件を何というか。
盧溝橋事件
22
日中戦争開戦時の首相は誰か。
近衛文麿
23
1938年に制定された、政府が議会の承認なく勅令によって戦争に必要な人員・物資を統制・動員できる、という法律を何というか。
国家総動員法
24
1940年、 日本が三国軍事同盟を結んだ国はどこか。 2か国答えよ。
ドイツ、イタリア
25
1940年、 すべての政党が解党され、上意下達の機関として新たに結成された組織を何というか。
大政翼賛会