問題一覧
1
1872年出版の福沢諭吉による青年の教育への必要性を著した本
学問のすゝめ
2
福沢諭吉の2度の渡航体験による西洋文化紹介本
西洋事情
3
中村正直が翻訳したスマイルズの啓蒙書
自助論
4
中村正直が翻訳したミルの啓蒙書
自由論
5
中村正直のスマイルズの自助論翻訳版
西国立志編
6
中村正直のミルの自由論翻訳版
自由之理
7
国体新論の著者
加藤弘之
8
真政大意の著者
加藤弘之
9
自由民権運動の思想的礎となった論
天賦人権論
10
ダーウィンの進化論の立場から天賦人権論を批判した人(人権新説)
加藤弘之
11
天賦人権論の作者
馬場辰猪
12
天賦人権弁の作者
植木枝盛
13
三宅雪嶺と志賀重昴が結成した政社
政教社
14
政教社が出した雑誌
日本人
15
政教社の主張した主義
国粋保存主義
16
陸羯南が発刊した新聞
日本
17
陸羯南が主張した主義
国民主義
18
徳富蘇峰が結成した政社
民友社
19
民友社が出した雑誌
国民之友
20
国民新聞発刊者
徳富蘇峰
21
真善美日本人の作者
徳富蘇峰
22
将来之日本の作者
徳富蘇峰
23
日本膨張論の作者
徳富蘇峰
24
高山樗牛の雑誌
太陽
25
高山樗牛の主義
日本主義
26
雑誌太陽と日本主義を唱えた人
高山樗牛
27
国民主義を唱えた人
陸羯南
28
国粋保存主義を唱えた人
三宅雪嶺
29
神道の実証研究会の発表により神道家に攻撃され帝大教授辞任
久米邦武
30
南北正閏問題で編修官を休職
喜田貞吉
31
キリスト教の立場から非戦提唱
内村鑑三
32
韓国併合条約
1910