暗記メーカー
ログイン
2
  • 元田刻弥

  • 問題数 100 • 4/20/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    わらは(童)

    元服前の子供

  • 2

    かれ(彼)

    あれ, あの人

  • 3

    おのづから(自ら)

    自然と, たまたま, もしも

  • 4

    さき(先・前・前駆)

  • 5

    ひさし(久し)

    長い時間が経っている

  • 6

    かよふ(通ふ)

    女の元に行く, 似通う

  • 7

    ものがたり(物語)

    世間話

  • 8

    いそぎ(急ぎ)

    急ぐこと, 準備

  • 9

    おこなふ(行ふ)

    仏道修行する, 実行する

  • 10

    こころう(心得)

    理解する, 用心する

  • 11

    おくる(後る・遅る)

    先立たれる, 劣る

  • 12

    かしこし(畏し・恐し/賢し)

    恐ろしい, 甚だしい, 優れている

  • 13

    たがふ(違ふ)

    違う, 従わない

  • 14

    とし(疾し/鋭し・利し/敏し)

    早い, 鋭敏だ, 素早い

  • 15

    くちをし(口惜し)

    残念だ, つまらない

  • 16

    おと(音)

    噂, 訪れ

  • 17

    たより(頼り・便り)

    頼みとなるもの, つて, 機会, 配置

  • 18

    いん(院)

    邸宅, 天皇などの敬称

  • 19

    ありがたし(有り難し)

    生きるのが難しい, 滅多にない, この上なく素晴らしい

  • 20

    なかなか

    中途半端に, かえって

  • 21

    ならふ(慣らふ・馴らふ/習ふ)

    慣れる, 学習する

  • 22

    かなふ(適ふ・叶ふ)

    合致する, 願い通りになる, 匹敵する

  • 23

    ゆゆし(忌忌し・由由し)

    恐れ多い, 不吉だ, 甚だしい, 素晴らしい

  • 24

    あるじ(主・主人/饗)

    主人, もてなし

  • 25

    あそび(遊び)

    管弦の遊び

  • 26

    かくる(隠る)

    死ぬ

  • 27

    おろかなり(疎かなり/愚かなり)

    おろそかだ, 言い尽くせないほどだ

  • 28

    などか

    どうして, どうして〜か

  • 29

    やすし(安し/易し)

    心穏やかだ, 簡単だ

  • 30

    おほかた(大方)

    一般に, 少しも

  • 31

    つれなし

    平然としている, 薄情だ

  • 32

    さすがに

    そうは言うもののやはり

  • 33

    しるし(験・徴)

    前兆, 効き目, ご利益

  • 34

    した(下)

    心の中

  • 35

    な〜そ

    〜するな

  • 36

    ひごろ(日頃)

    ここ数日

  • 37

    めづらし(珍し)

    素晴らしい, 目新しい, 滅多にない

  • 38

    すなはち(即ち)

    すぐに

  • 39

    やど(宿)

  • 40

    やむごとなし(止む事無し)

    放って置けない, 格別だ, 身分が高い

  • 41

    いとほし

    気の毒だ, 可愛い

  • 42

    されど(然れど)

    しかし

  • 43

    ふす(伏す・臥す)

    横になる, うつ伏せになる

  • 44

    いづく(何処)

    どこ

  • 45

    かたみに(互に)

    お互いに

  • 46

    いぬ(往ぬ・去ぬ)

    行ってしまう

  • 47

    つらし(辛し)

    薄情だ, 苦痛だ

  • 48

    にほふ(匂ふ)

    美しく映える, 香る

  • 49

    かひなし(甲斐無し)

    効き目がない, 取るに足らない

  • 50

    うつくし(愛し・美し)

    愛しい, 可愛い, 綺麗だ, 立派だ

  • 51

    かたし(難し)

    難しい, 滅多にない

  • 52

    ぐす(具す)

    従う, 連れて行く

  • 53

    うしなふ(失ふ)

    失くす, 殺す

  • 54

    いたづらなり(徒らなり)

    無駄だ, 暇だ

  • 55

    はづかし(恥づかし)

    恥ずかしい, 立派だ

  • 56

    むげなり(無下なり)

    最低だ, 甚だしく

  • 57

    こころぐるし(心苦し)

    苦痛だ, 気の毒だ

  • 58

    ひま(隙・暇)

    隙間, 絶え間, 心の隔たり

  • 59

    あはす(合はす・逢はす)

    結婚させる, 比べる, 夢判断をする

  • 60

    ありく(歩く)

    動き回る, 〜して回る

  • 61

    いとま(暇)

    暇, 別れ

  • 62

    かしこ(彼処)

    あちら

  • 63

    よろし(宜し)

    悪くない, ふさわしい, 平凡だ

  • 64

    はつ(果つ)

    終わる, 死ぬ, 〜し終わる

  • 65

    とらす(取らす)

    与える

  • 66

    ほいなし(本意無し)

    不本意だ

  • 67

    かたらふ(語らふ)

    繰り返し話す, 親しく話す, 関係を持つ

  • 68

    おもひやる(思ひ遣る)

    思いを馳せる, 慰める, 気遣う

  • 69

    とかく

    あれこれと

  • 70

    さるべき(然るべき)

    適当な, そうなるはずの, 立派な

  • 71

    あした(朝)

    朝, 翌朝

  • 72

    いつしか(何時しか)

    早く, いつの間にか

  • 73

    しか(然)

    そのように

  • 74

    まうけ(設け・設け)

    準備, ごちそう

  • 75

    めづ(愛づ・賞づ)

    心が引かれる, ほめる

  • 76

    よに(世に)

    実に, 少しも

  • 77

    わりなし(理無し)

    道理に合わない, 辛い, どうしようもない, 格別だ

  • 78

    かしこまる(畏まる)

    恐れ敬う, 謝罪する

  • 79

    こころばへ(心延へ)

    心の様子, 心遣い, 風情

  • 80

    なつかし(懐かし)

    心が引かれる

  • 81

    ねんごろなり(懇ろなり)

    丁寧だ, 親しい

  • 82

    よも

    まさか〜ないだろう

  • 83

    わびし(詫びし)

    辛い, 寂しい, 貧しい

  • 84

    うつつ(現)

    現実, 正気

  • 85

    まもる(守る・目守る)

    じっと見つめる

  • 86

    ついで(序)

    順番, 機会

  • 87

    むつかし(難し)

    鬱陶しい, 煩わしい, 気味が悪い

  • 88

    かたじけなし(忝い)

    もったいない, ありがたい

  • 89

    かへりごと(返り事)

    返事

  • 90

    ここら(幾許)

    たくさん, 非常に

  • 91

    ねんず(念ず)

    祈る, 我慢する

  • 92

    ひがごと(僻事)

    間違い, 悪事

  • 93

    いふかひなし(言ふ甲斐無)

    どうしようもない, つまらない

  • 94

    こころもとなし(心許なし)

    待ち遠しい, 頼りない

  • 95

    そむく(背く)

    背を向ける, 逆らう

  • 96

    つつむ(包む・慎む)

    隠す, 遠慮する

  • 97

    さるは(然るは)

    それというのも, しかしながら

  • 98

    ちぎり(契り)

    約束事, 因縁

  • 99

    ながむ(眺む/詠む)

    物思いに耽る, 遠くを見渡す, 口ずさむ