問題一覧
1
機械泡消火器について、次のうち正しいものはどれか。
ノズルには、外部の空気を取り入れる吸入口が設けられている。
2
蓄圧式粉末消火器の構造又は機能について、次のうち正しいものはどれか。
レバー操作で放射停止できるように、開閉バルブが設けられているものがある。
3
ガス加圧式の粉末消火器に装着されている部品として、次のうち誤っているものはどれか。
安全弁
4
手提げ式のガス加圧式粉末消火器について、次のうち正しいものはどれか。
解放式の場合、一度レバーを握ると消火薬剤は全量放出される。
5
手提げ式のガス加圧式粉末消火器について、次のうち誤っているものはどれか。
逆流防止装置は、サイフォン管の先端に装着され、粉末薬剤が流入して固化してしまうのを防ぐ装置である。
6
危険物第4類第1石油類の火災の初期消火方法として、次のうち誤っているものはどれか。
一般に、引火点が低いので冷却消火が最も良い。
7
次のうち、高圧ガス保安法の適用を受けないものはどれか。 (A)ハロン2402消火器 (B)二酸化炭素消火器 (C)ハロン1301消火器 (D)内容積が100c㎥を超える加圧用ガス容器 (E)蓄圧式機械泡消火器 (F)加圧式大型強化液消火器の加圧用ガス容器
AとE
8
次の消火器のうち、指示圧力計を装着していないものはどれか。ただし、すべて手提げ式とする。 (A)強化液消火器 (B)機械泡消火器 (C)化学泡消火器 (D)二酸化炭素消火器 (E)ハロン1301消火器 (F)蓄圧式粉末消火器 (G)ガス加圧式粉末消火器
C、D、E、G
9
消火薬剤とその主な消火作用について、次のうち誤っている組み合わせはどれか。
強化液消火器…窒息作用
10
消火器とその適応火災について、次のうち不適当な組み合わせはどれか。
二酸化炭素消火器…A火災、C火災
11
化学泡消火器の整備について、次のうち誤っているものはどれか。 (A)外筒内で棒等により薬剤を入念に攪拌溶解すること。 (B)消火薬剤水溶液に変色や異臭があるものは、老化や腐敗のためであるので、ただちに新しいものと詰め替えること。 (C)消火薬剤は、原則として1年に1回交換すること。 (D)消火薬剤水溶液を作るときは、消火薬剤に水を少しずつ注ぎながらかき混ぜて溶かすとよい。
AとD
12
消火器の内部及び機能に関する点検の時期について、次のうち正しい組み合わせはどれか。
蓄圧式粉末消火器…製造年から5年経過したものについて行う。
13
消火器の機能点検のうち、内部及び機能の点検に関する記述について、次のうち正しいものはどれか。
加圧式の粉末消火器は、製造年から3年を経過したものについて、抜き取りにより内部及び機能の点検を行う。
14
蓄圧式粉末消火器の使用圧力範囲として、次のうち正しいものはどれか。
0.7~0.98MPa
15
粉末消火器の安全栓を抜きレバーを握ったところ、消火薬剤が放射しなかった。その原因として、次のうち誤っているものはどれか。
ガス加圧式で安全弁が作動していた。
16
消火器の加圧用ガス容器について、次のうち正しいものはどれか。
加圧用ガス容器に充填されているものは、二酸化炭素もしくは窒素ガス又は二酸化炭素と窒素を混合したものである。
17
蓄圧式粉末消火器の点検・整備の方法で、次のうち誤っているものはどれか。
蓄圧ガスの加圧中にレバー操作をしてバルブの開閉を数回行い、本体容器内部の圧力の微調整を行った。
18
ガス加圧式粉末消火器(手提げ式)の消火薬剤の詰め替えについて、次のうち不適当なものはどれか。
放射量が少量の場合は、同一メーカーの同じ消火薬剤を不足分のみ補充すればよい。
19
蓄圧式消火器に、蓄圧ガスを再充填するときから、気密試験までに使用する器具として、次のうち必要のないものはどれか。
手動水圧ポンプ
20
消火薬剤の廃棄処理について、次のうち適切でないものはどれか。
化学泡消火薬剤は、外筒液と内筒液を同時に多量の水を流しながら処理をすること。