暗記メーカー
ログイン
⑭ネットワーク
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 31 • 2/24/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ネットワークの2種類 ・社内や学校内といった狭い範囲のコンピュータで構成される小規模ネットワークのこと ・大規模な広範囲ネットワークで、電気通信事業者が設置した通信回線を使うネットワーク

    LAN, WAN

  • 2

    複数のコンピュータをネットワークに接続するための機器を?

    ハブ

  • 3

    ネットワークとネットワークを繋ぐ機器、またはLANやWANを相互接続する機器を?

    ルーター

  • 4

    他のネットワークへの出入り口の役割を担っている機器(ルーター)を?オフィスや家庭内のネットワークから、他のネットワークへアクセスする際に必要になる機器。

    デフォルトゲートウェイ

  • 5

    ・ケーブルでコンピュータ同士を繋ぐLANを?代表的な規格に、イーサネットがある。 ・無線でコンピュータ同士を繋ぐLAN。

    有線LAN, 無線LAN

  • 6

    無線LANのネットワークを識別する文字列

    ESSID

  • 7

    ESSIDを周囲から見えないようにする機能を?

    ESSIDステルス

  • 8

    回線速度に対する伝送速度の割合である、伝送効率の計算式

    伝送速度÷回線速度

  • 9

    あるデータ量を伝送するのに必要な時間である伝送時間の計算式

    データ量÷伝送速度

  • 10

    コンピュータ同士が通信する際に、両方のコンピュータが守るべき約束事を?

    通信プロトコル

  • 11

    電子メール関連のプロトコル ・電子メールをメールサーバに送信するためのプロトコル ・電子メールをメールサーバから受信するためのプロトコル ・メールサーバ上で管理されている電子メールを閲覧するためのプロトコル

    SMTP, POP, IMAP

  • 12

    ファイルを転送するためのプロトコルを?

    FTP

  • 13

    コンピュータの時刻を合わせるためのプロトコル

    NTP

  • 14

    ネットワークに接続しているコンピュータを識別するための番号を?

    IPアドレス

  • 15

    IPアドレスが重複しないように、管理している団体

    ICANN

  • 16

    アプリケーションソフトウェアごとに割り当てられる「情報の出入り口を示す値」を?

    ポート番号

  • 17

    ネットワーク機器ごとに割り当てられる固有の宛先を?次の通信相手を特定する番号。

    MACアドレス

  • 18

    コンピュータやネットワークなどを識別するための名前を?

    ドメイン名

  • 19

    ドメイン名とIPアドレスを対応させる仕組みを?

    DNS

  • 20

    IPv4は何ビットで構成されるか

    32

  • 21

    IPv6は何ビットで構成されるか

    128

  • 22

    IPアドレス、2つの分類 ・インターネットに接続するコンピュータに割り当てられる、世界で唯一のIPアドレス ・インターネットに直接は接続しないコンピュータに割り当てられる、LAN内だけで使うIPアドレス

    グローバルIPアドレス, プライベートIPアドレス

  • 23

    プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスへ変換する技術を?

    NAT

  • 24

    IPアドレスを各コンピュータに自動的に割り当てるプロトコルを?

    DHCP

  • 25

    電子メールの宛先を記入する欄 ・電子メールを送る相手を記入する欄。返信や処理を必要とする人を記入する。記入されている宛先は、メールを受け取った全員が確認できる ・電子メールを共有する相手を記入する欄。上司など、念のために確認して欲しい人を記入する。 ・他の受信者に知られずに、電子メールを共有する相手を記入する欄。メールの送信者以外は確認できない。

    To, Cc, Bcc

  • 26

    Webサイトの見出しや要約などを記述するフォーマットで、1つのページで複数のWebサイトの更新情報を一覧表示できるようになるもよを?

    RSS

  • 27

    アクセスしてきたブラウザに、Webサーバからの情報を一時的に保存する仕組みを?

    cookie

  • 28

    通信サービスの種類 ・他社の無線通信インフラを借りて、顧客にSIMカードを提供し、通信サービスを行う事業者。 ・光ファイバを使った家族向けの通信サービス ・スマートフォンなどで、インターネットを利用して音声通話を行う技術。

    MVNO, FTTH, VoIP

  • 29

    IoT関連の用語 ・Bluetoothの仕様の一つで、省電力の通信規格 ・省電力で広範囲の通信ができる無線通信。

    BLE, LPWA

  • 30

    IoTデバイス同士が無線通信を中継し、これをリレー式に繰り返すことで広範囲の通信を実現する技術を?

    マルチホップ

  • 31

    IoT機器の近くにサーバを配置することで、応答速度を高める技術を?

    エッジコンピューティング