問題一覧
1
両側の上、下肢麻痺のこと
四肢麻痺
2
身体の各部位の①
回転を意識し、回転軸を利用する
3
上半身を軽く起こしている状態
半座位
4
ボディメカニクスの8番は?
てこの原理を応用する
5
両側の上、下肢麻痺のこと
四肢麻痺
6
仰向けで寝ている体制をなんというか
仰臥位
7
①動きを意識する
生理学的に自然な
8
端に座っている状態
端座位
9
体幹の②を利用する
大きな筋群
10
介護者の身体はねじらず、①
骨盤と肩を水平に保つ
11
介護する側とされる側の①ける
重心位置を近づ
12
うつ伏せで寝ている状態をなんというか
腹臥位
13
上、下肢の一部分の麻痺をなんというか
単麻痺
14
押すよりも①
手前に引く
15
体を45度起こしている状態
ファラー位
16
褥瘡の原因はなにか(4)
圧迫, 摩擦, 身体の不潔と清潔, 身体状態の低下
17
同側の上、下肢の麻痺をなんというか
片麻痺
18
椅子(車椅子)に座っている状態
椅座位
19
褥瘡の予防(5)
座位の生活の確保, 体位変換を定期的に行う, 予防用具の使用, 身体の清潔, 摩擦の防止
20
利用者の①。
身体を小さくまとめる
21
横向きで寝ている状態
側臥位
22
支持基底面を①とり、重心位置を②する。
広く, 低く
23
手足を上手く動かせない状態をなんというか
麻痺
24
ボディメカニクスとは何の動いに影響しているか(4)
神経系, 骨格系, 関節系, 筋系
25
足を伸ばして座っている状態
長座位
26
両側の下肢の麻痺
対麻痺