問題一覧
1
次の特徴の土の名称 ・熱帯 ・酸性土壌 ・赤色
ラトソル
2
次の特徴の土の名称 ・温帯・広葉樹 ・中性/弱酸性の肥沃土 ・茶色
褐色森林土
3
次の特徴の土の名称 ・半乾燥(長草草原) ・中性/弱アルカリ性の肥沃土 ・栄養が豊富
黒色土
4
次の特徴の土の名称 ・乾燥帯・ステップ地域 ・弱アルカリ性
栗色土
5
次の特徴の土の名称 ・乾燥帯・砂漠地域 ・地中の塩分が集積し、強アルカリ性
砂漠土
6
次の特徴の土の名称 ・亜寒帯・針葉樹(タイガ) ・有機物の分解が進まず、酸性 ・灰色・粘土みたいな感じ
ポドソル
7
次の特徴の土の名称 ・寒帯 ・有機物が分解しないため、強酸性
ツンドラ土
8
湿潤地域の土は酸性・アルカリ性のどちらに傾くか
酸性
9
乾燥地域の土は酸性・アルカリ性のどちらに傾くか
アルカリ性
10
ロシア、ウクライナにある黒色土の名称
チェルノーゼム
11
アメリカにある黒色土の名称
プレーリー土
12
アルゼンチンにある黒色土の名称
パンパ土
13
気候によって形成される土壌の名称は何か
成帯土壌
14
局地的に分布している、気候・植生より母岩の影響が強い土壌を何というか
間帯土壌
15
地中海沿岸の、石灰石が風化した、弱アルカリ性の肥沃土の名称は?
テラロッサ
16
ブラジル高原の、火山岩が風化した、水捌けの良い肥沃土の名称は何か
テラローシャ
17
デカン高原の、玄武岩が風化した肥沃土の名称は何か
レグール土
18
テラローシャは主にどこの地域にあるか(①) また主に何が栽培されているか(②)
ブラジル高原, コーヒー
19
レグール土は主にどこの地域にあるか(①) また主に何が栽培されているか(②)
デカン高原, 綿花
20
下図の植生の土の名称
ラトソル
21
下図の植生の土の名称
黒色土
22
下図の植生の土の名称
ポドソル
23
下図の植生の土の名称
ツンドラ土
24
下図の植生の土の名称
褐色森林土