問題一覧
1
①は?
イスラム帝国
2
②は?
十字軍
3
③は?
ルネサンス
4
④は?
オスマン帝国
5
⑤は?
宗教改革
6
十字軍の派遣を呼びかけたのはだれですか。
ローマ教皇
7
ローマ教皇を頂点とするキリスト教の一派を何といいますか。
カトリック教会
8
ビザンツ帝国と結び付いたキリスト教の一派を何といいますか。
正教会
9
ルターやカルバンらの教えを信仰する人々は何と呼ばれましたか。カタカナで書きなさい。
プロテスタント
10
①は?
アステカ王国
11
②は?
インカ帝国
12
③は?
ムガル帝国
13
aは?
コロンブス
14
bは?
バスコ・ダ・ガマ
15
cは?
マゼラン
16
15世紀に、ヨーロッパ人が大西洋に乗り出すことで始まった時代を何といいますか。
大航海時代
17
ヨーロッパ各国が侵略して獲得した支配地を何といいますか。
植民地
18
16世紀末にスペインから独立し、17世紀にはヨーロッパの商業や金融の中心になった国はどこですか。
オランダ
19
①人を乗せた中国船が②に流れ着く
①ポルトガル②種子島
20
宣教師██が鹿児島県に上陸し、キリスト教を伝える。
ザビエル
21
十字軍の遠征が始まる時に伝わった新しい武器はなんですか。
鉄砲
22
鉄砲は全国各地に広まった。その結果起こった、社会の大きな動きを、「統一」の語句を使って書きなさい。
全国統一が早まった。
23
日本に来たポルトガル人やスペイン人は何と呼ばれましたか。
南蛮人
24
南蛮人との間で行われた貿易を何といいますか。
南蛮貿易
25
南蛮貿易における日本の主な輸出品は?
銀
26
ルターらによるキリスト教の改革運動に対抗して、カトリック教会も改革に乗り出した。その中心となった、ザビエルらによって設立された組織を何といいますか。
イエズス会
27
ザビエルなどイエズス会の宣教師は、どこで、どのような活動を行ったか。
アジアで布教した。
28
大友宗麟など、キリスト教徒になった大名を何といいますか。
キリシタン大名
29
宣教師たちが日本で布教や慈善事業を行った結果、どのような変化がみられたか。
キリスト教徒が急激に増加した