暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
心理学概論
  • Kon iro

  • 問題数 40 • 1/20/2025

    問題一覧

  • 1

    「心理学の過去は長いが歴史は短い」と表現したドイツの心理学者は?

    エビングハウス

  • 2

    ヴントが世界で初めての心理学実験室を開設した大学は?

    ライプチヒ大学

  • 3

    パブロフが消化腺の研究中に古典的条件付けを発見したのは、次のどの動物の実験においてか?

  • 4

    精神分析の創始者は?

    ジグムント•フロイト

  • 5

    ウェルトハイマーが創始者であり、人のこころの働きを、部分や要素の寄せ集めではなく、全体性や相互の関連性に重点を置いて捉えるという立場の心理学を何と呼ぶか。

    ゲシュタルト心理学

  • 6

    「行動主義者のみた心理学」という論文を発表し、科学としての心理学は主観的な「意識」ではなく、客観的に直接観察できる「行動」を対象とするべきであると主張した研究者は?

    ワトソン

  • 7

    心理学の実験や調査を行うにあたっては、被験者や参加者に研究の目的や手続き、リスクに関してきちんと説明し、同意を得ることを何と言うか?

    インフォームド•コンセント

  • 8

    クライエント中心療法の創始者は?

    ロジャーズ

  • 9

    公認心理師の守秘義務違反の罰則は、医師よりも重い。

  • 10

    実験の本当の目的を伝えることで、実験結果が影響を受けるときには、真の目的を伝えずに実験を行うことがある。この際、実験終了後に事後的に説明を行うことを何と言うか?

    デブリーフィング

  • 11

    20世期初めに施設に入所した子どもの死亡率が高いことが問題とされていた。この現象は何と呼ばれたか?

    ホスピタリズム

  • 12

    エリクソンは人生をいくつの発達段階に分けて論じたか?数字のみ回答してください。

    8

  • 13

    アカゲザルの実験を通して、親子関係における愛着の問題を取り上げた研究者の名前は?

    ハーロウ

  • 14

    ボウルヴィは、乳児にとって母性的な養育が欠如した状態を何と呼んだか?

    マターナルデプリベーション

  • 15

    マターナルデプリベーションについての記述として不適切なものを選びなさい

    ウィニコットによって提唱された概念である

  • 16

    エリクソンは、乳児が養育者による適切な世話を受けることで形成される「世界は予測可能で、信頼できる」という感覚を何と呼んだか。

    基本的信頼感

  • 17

    特定の養育者に「くっつく」ことで、乳児は安心を得る。このような乳児と養育者との間に形成される強固で双方向の関係性を何と呼ぶか。

    アタッチメント

  • 18

    個人間や集団間、または一人の人の心の中で相反する欲求や態度が同時に存在し、解決が不可能な状態を何と呼ぶか。

    葛藤

  • 19

    子どもが、親の要求やしつけ、賞賛や叱責を取り入れ、それに適合するように行動するようになるように、最初は自分の外側にあるものを、取り入れ、自分のものにしていくプロセスを何と呼ぶか。

    内面化

  • 20

    深刻な社会問題とされる日本の少子化だが、令和2年に生まれた子どもの数は、統計を取り始めて初の100万人未満となった。

    ×

  • 21

    「女性であれば、母性本能が備わっているはずである」とか、「九州の人はお酒に強い」「アメリカ人は陽気だ」といった特定の集団に対する過度に一般化した認知のことを何と呼ぶか。

    ステレオタイプ

  • 22

    子どもの成長に伴う別離がもたらす喪失体験が引き起こす抑うつ症状や心身の不安定感、苦痛の訴えを何というか。

    空の巣症候群

  • 23

    児童虐待を受けたと思われる児童を見つけた場合、通告義務があるのは、医師や教師、心理職等の専門家だけである。

    誤りである

  • 24

    児童相談所の機能に含まれないものは、どれか?

    少年事件の審判

  • 25

    以下の文章で不適切なものを選べ。

    PTSDと児童虐待との関連は認められない

  • 26

    父親が母親に(あるいは、母親が父親に)暴力を振るう様子を子どもが目撃することは以下のどの虐待に当たるか。

    心理的虐待

  • 27

    公立学校の教員が、虐待を受けた児童を発見した場合に、これを児童相談所に通告することは、公務員としての守秘義務に反することになる。

    誤り

  • 28

    子どもを置き去りにする、ケガをしても病院につれていかないといった、適切な養育を怠っている状態をなんと呼ぶか。

    ネグレクト

  • 29

    自然災害や虐待、戦争や様々な事故・事件によって自分自身や身近な人の命や身体の安全が脅かされる体験をすることを何と呼ぶか。

    心的外傷

  • 30

    不登校の児童・生徒が特別支援学級で教科指導を受けることで、通常の出席扱いとなる

    ×

  • 31

    スクールカウンセラーは、児童・生徒、および保護者や教師のカウンセリングを行う。

    正しくない

  • 32

    文部科学省は、不登校を「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくとも出来ない状況にあるため年間(A)日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義している。Aに入る数字を選びなさい。

    30

  • 33

    発達途上の子ども達は、彼らを取り巻く周囲の環境(家庭や学校)の影響を受けやすい。

  • 34

    ユング派の心理学者で、わが国に箱庭療法を紹介したことで知られる研究者は?

    河合隼雄

  • 35

    すべての児童・生徒にとって学校ではいかなるストレスも感じないように環境を整えることが必要である。

    ×

  • 36

    ストレスとコーピングのトランスアクショナルモデルの提唱者は誰か?

    ラザルス

  • 37

    社会的最適応評価尺度を提唱したのは誰と誰か

    ホームズとレイ

  • 38

    コーピングの分類としてラザルスが提案した2つのコーピング攻略は何か

    問題焦点型コーピング, 情動焦点型コーピング

  • 39

    ストレスの認知やコーピングの仕方の双方向からストレスをとらえるラザルスの考え方は

    トランスアクショナルモデル

  • 40

    ウィリアムソンが提唱したカウンセリング方法は?

    指示的カウンセリング