暗記メーカー
ログイン
社会7
  • じょう

  • 問題数 32 • 4/10/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「万物の根源は水である」とした人物は誰か。

    タレス

  • 2

    「万物は流転する」とし、「万物の根源は火である」とした人物は誰か。

    ヘラクレイトス

  • 3

    古代ギリシアにおいて、政治家志望の若者たちに政治的教養や議論に勝つための弁論術を教えて報酬を受け取る教師のことを何と呼ぶか。

    ソフィスト

  • 4

    「人間は万物の尺度である」と唱えた人物は誰か。

    プロタゴラス

  • 5

    「万物の根源は原子(アトム)である」とした人物は誰か。

    デモクリトス

  • 6

    「万物の根源は無限定なるもの(ト・アベイロン)である」とした人物は誰か。

    アナクシマンドロス

  • 7

    ヘレニズム時代の哲学者であり、ストア派の開祖は誰か。

    ゼノン

  • 8

    「快楽こそ善である」とした古代ギリシアの哲学者は誰か。

    エピクロス

  • 9

    古代インドにおいてアーリア人が創始した宗教で、ウバニシャッド哲学をその思弁的な哲学体系とするものは何か。

    バラモン教

  • 10

    すべての人間だけでなく、生きとし生けるものに対して差別なく平等に楽を与え、苦を除いてやるという仏陀の思想を何というか。

    慈悲

  • 11

    イスラムとは唯一絶対神への絶対的服従を意味し、イスラム教は人間生活すべての面を規定するが、この唯一神を何というか。

    アラー

  • 12

    イスラム教の開祖は誰か。

    ムハンマド

  • 13

    イスラム教の経典は何か。

    コーラン

  • 14

    『人間の尊厳について』の作者である、イタリア・ルネサンス期の哲学者は誰か。

    ピコ・デラ・ミランドラ

  • 15

    著書『愚神礼讃』において、硬直した教会の制度に対して痛烈な批判を浴びせた人物は誰か。

    エラスムス

  • 16

    パスカルは著書『パンセ』の中で、考えることを人間の尊厳の根拠として何と述べたか。

    「人間は考える葦である」

  • 17

    人間の魂の救済はすべて神の予定にもとづくという予定説を立てた人物は誰か。

    カルヴァン

  • 18

    ドイツ宗教改革の指導的神学者で『九十五か条の論題」を著した人物は誰か。

    ルター

  • 19

    カントの三批判書とは、『純粋理性批判』、『判断力批判」とあと1つは何か。

    実践理性批判

  • 20

    カントの三批判書とは、『実践理性批判』、『判断力批判』とあと1つは何か。

    純粋理性批判

  • 21

    カントの三批判書とは、『純粋理性批判』、『実践理性批判』とあと1つは何か。

    判断力批判

  • 22

    ドイツの哲学者、思想家で、批判哲学を提唱し、認識論における、いわゆる「コペルニクス的転回」をもたらした人物は誰か。

    カント

  • 23

    カント哲学の立場を示す、ものごとの見方が180度変わってしまう事を比喩した言葉は何か。

    コペルニクス的転回

  • 24

    自然・歴史・精神の全世界を不断の変化・発展の過程としてとらえ、これを絶対精神の弁証法的発展とみなし、それを学的に把握するのが哲学であるとしたドイツ観念論の完成者で、『精神現象学』を著した人物は誰か。

    ヘーゲル

  • 25

    社会形態としてゲマインシャフトとゲゼルシャフトをあげた社会学者は誰か。

    テンニース

  • 26

    社会形態としてコミュニティとアソシエイションをあげた社会学者は誰か。

    マッキーバー

  • 27

    社会形態として第一次集団と第二次集団をあげた社会学者は誰か。

    クーリー

  • 28

    実存主義において神への信仰を否定する立場をとるニーチェ、ハイデッカー、サルトルらの実存主義を何というか。

    無神論的実存主義

  • 29

    実存主義において神への信仰を肯定する立場をとるキルケゴール、ヤスパースらの実存主義を何というか。

    有神論的実存主義

  • 30

    その著書において「人は女に生まれない。女になるのだ」書いたフランスの女流小説家は誰か。

    ボーヴォワール

  • 31

    絶対平和主義の立場から反ファシズム運動、レジスタンス運動において指導的な役割を果たしたフランスの作家で、『ジャン・クリストフ』の著者は誰か。

    ロマン・ロラン

  • 32

    バグウォッシュ会議を開設し、反戦・平和運動に貢献したイギリスの数学者・哲学者は誰か。

    ラッセル