暗記メーカー
ログイン
関係法規問題演習①
  • 井手口弘

  • 問題数 27 • 11/7/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本国憲法第25条に記述されているのはどれか。

    公衆衛生

  • 2

    憲法第25条に定められてないのはどれか。

    診療技術の向上および増進

  • 3

    法の概念について正しいのはどれか。

    告示や通達は、国民に直接に義務や責任を課すことを目的とするものではないが、国民の生活に及ぼす影響が法の作用に類似しているので、法に属するものとされている。

  • 4

    法律について正しいのはどれか。

    国会は、本来なら法律で制定すべき事項も正当な理由があれば、法律で内閣や各省庁といった行政機関にそのような事項の制定を委任することができる。

  • 5

    国会が、法律ですべての事柄を規定せず、内閣や各省庁のような行政機関に政令で事柄の決定を委ねていることの根拠として正しいのはどれか。2つ選べ。

    基本的な事柄だけさえ決めておけば、法律の実施のための手続や事柄の詳細な内容については、それぞれの分野の専門家がいる各省庁に委ねたほうがよいと考えられるから。, すべての事柄を法律で規定してしまうと、ある事柄を迅速に改正することができなくなってしまい、国民生活に悪影響を及ぼしてしまうから。

  • 6

    某私企業が経営する鉄道会社(例:西鉄)が、列車に女性専用車両を設けて、男性が女性車両に乗車することを禁じるルール(約款)を定めた場合、そのルール(約款)は法か?

  • 7

    世界保健機関(WHO)が行っているのはどれか。

    医薬品の安全性管理

  • 8

    世界保健機関(WHO)の活動はどれか。

    国際疾病分類(ICD)を作成する。

  • 9

    世界保健機関WHOの活動に含まれるのはどれか。

    たばこ対策の推進

  • 10

    世界保健機関(WHO)の定める国際生活機能分類(ICF)「活動制限」に分類されるのはどれか。

    歩行障害

  • 11

    世界保健機関(WHO)憲章では、「健康とは、身体的にも精神的にも□□的にも完全に良好な状態をいい、単に病気がないとか病弱でないということではない」と定義している。□□に入る言葉はどれか。

    社会

  • 12

    世界保健機関(WHO)の活動について正しいのはどれか。

    感染症の撲滅事業を行う。

  • 13

    世界保健機関(WHO)について正しいのはどれか。

    国際疾病分類(ICF)の作成を行う。

  • 14

    世界保健機関(WHO)の拡大予防接種計画の対象疾患はどれか。

    結核, ポリオ, ジフテリア

  • 15

    臨床検査技師等に関する法律における欠格事由はどれか。

    麻薬、あへん又は大麻の中毒者, 第2条に規定する検査の業務に関し、犯罪又は不正の行為があった者。

  • 16

    臨床検査技師として業務が行えるのはどれか。

    臨床検査技師名簿に登録後

  • 17

    臨床検査技師免許の名簿の訂正の申請が必要なのはどれか。

    本籍地の変更

  • 18

    臨床検査技師等に関する法律について正しいのはどれか。

    臨床検査技師が死亡又は失踪の宣告を受けたときには、戸籍法上の届出義務者は30日以内に名簿の登録の消除を申請しなければならない。

  • 19

    業務独占の免許はどれか。

    助産師, 看護師

  • 20

    臨床検査技師が単独で行うことができるのはどれか。2つ選べ。

    頭皮誘導による脳波検査, マウスピースを用いた呼吸機能検査

  • 21

    臨床検査技師が採血を行うことができない部位はどれか。

    大静脈

  • 22

    臨床検査技師が業として行うことができるのはどれか。

    トレッドミル運動負荷試験のための電極装着

  • 23

    病理解剖において臨床検査技師が行えないのはどれか。

    死亡原因の特定

  • 24

    臨床検査技師が診療補助行為で行えないのはどれか。

    冷温水刺激眼振電図検査

  • 25

    臨床検査技師が医師の指導下で行えるのはどれか。2つ選べ。

    肝臓の超音波検査, 定性的な気導聴力検査

  • 26

    臨床検査技師が関係法規を学ぶ理由を分かりやすく述べよ。

    法令で定められている医療従事者の業務範囲を正しく理解し、法令違反の行為をすることを防ぐため。

  • 27

    臨床検査技師はエルゴメーター運動負荷試験を行うことはできるか。

    できる。