問題一覧
1
みちのくの小京都と呼ばれる町
角館
2
乙女の像のある湖
十和田湖
3
小説「伊豆の踊子」を執筆した温泉
天城湯ヶ島温泉
4
伊達家の菩提寺
瑞巌寺
5
砂蒸しとと呼ばれる入浴法が有名
指宿温泉
6
鑑真が建立した寺院
唐招提寺
7
「荒城の月」のモデルとなった城
岡城
8
四国三郎と呼ばれる川
吉野川
9
辰子姫の像がある湖
田沢湖
10
「おしん」の舞台
銀山温泉
11
鳳凰堂のある寺院
平等院
12
将棋の駒の生産地の温泉
天童温泉
13
深さ日本一の湖
田沢湖
14
湯もみで有名な温泉
草津温泉
15
信州の鎌倉と呼ばれる温泉
別府温泉
16
小説「坊ちゃん」の舞台
道後温泉
17
小説「雪国」の舞台
越後湯沢温泉
18
筑紫次郎と呼ばれる川
筑後川
19
西ノ京と呼ばれる都市
山口県
20
独鈷の湯のある温泉
修善寺温泉
21
こけしが名産品の温泉
鳴子温泉
22
金色堂のある寺院
中尊寺
23
千人風呂がある温泉
酸ヶ湯温泉
24
坂東太郎と呼ばれる川
利根川
25
「ラジウム泉」で有名な温泉
三朝温泉