問題一覧
1
応仁の乱後足軽が登場したことにより京都はどうなったか
荒廃した
2
1441年 播磨守護が将軍を暗殺した事件
嘉吉の変
3
周防・長門など6カ国を支配していた大内義弘の反乱
応永の乱
4
応仁の乱の当時の管領
細川勝元
5
1391年 山陰・山陽で勢力を持ち、11カ国を支配していた山名氏清の反乱
明徳の乱
6
1440年 結城氏朝が足利持氏の子を擁して挙兵するも鎮圧された事件
結城合戦
7
1438~1439年 幕府と対立していた鎌倉公方の反乱
永享の乱
8
永享の乱で反乱をおこした人物
足利持氏
9
室町幕府6代将軍
足利義教
10
嘉吉の変で将軍を暗殺した人物
赤松満祐
11
室町幕府8代将軍
足利義政
12
応仁の乱後守護はどうなったか
没落した
13
室町幕府8代将軍の妻
日野富子
14
上杉禅秀の乱で反乱をおこした人物
上杉禅秀
15
応仁の乱後幕府の権威はどうなったか
失墜した
16
室町幕府3代将軍
足利義満
17
義政の子
足利義尚
18
義政の弟
足利義視
19
応仁の乱当時の侍所所司
山名持豊
20
室町幕府4代将軍
足利義持