問題一覧
1
シリコーン油には何がある?
メチルポリシロキサン, メイルフェニルポリシロキサン
2
シリコーン油はコンディショニング効果を発揮する( )が含まれておりシャンプー料やトリートメント料に用いられる
アミノ変性シリコーン
3
陰イオン界面活性剤の組み合わせは 石けん→( ) アルキル硫ナトリウム→( ) 洗濯洗剤→( )
脂肪酸系, 高級アルコール系, 石油系
4
( )界面活性剤は、乳化作用や洗剤作用にすぐれ泡立ちが良い特徴をもつ
陰イオン
5
陰イオン界面活性剤は?
アニオン界面活性剤
6
陽イオン界面活性剤は?
カチオン界面活性剤
7
陰イオンは?
アルカリ性
8
陽イオンは?
酸性
9
第四級アンモニウム塩は?
陽イオン界面活性剤
10
レシチンは( )界面活性剤である
両性
11
入化力にすぐれていて、クリーム等を、作るために用いられる、水溶液中でイオンにならないのは?
非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)
12
乳化作用は?
陰イオン, 非イオン
13
分散作用は?
両性
14
可溶化作用は?
非イオン
15
洗浄作用は?
両性, 陰イオン
16
殺菌、消毒作用は?
陽イオン
17
帯電防止作用は?
陽イオン
18
乳化作用は?
クリーム, 乳液類
19
分散作用は?
口紅
20
洗浄作用は?
洗顔クリーム, 石けん
21
可溶化作用は?
化粧水
22
殺菌、消毒作用は?
薬用石けん, 薬用シャンプー
23
帯電防止作用は?
ヘアクリーム, ヘアスプレー
24
レシチンは何作用?
分散作用
25
天然高分子化合物の植物系は?
アラビアゴム, トラガントガム, カラヤガム, クインスシード, デンプン
26
天然高分子化合物の動物系は?
コラーゲン, エラスチン, キトサン, ゼラチン
27
高分子化合物は一般的に分子量( )以上の化合物をいう
1万
28
半合成高分子化合物は?
カルボキシメチルセルロース, ニトロセルロース, アルギン酸ナトリウム
29
合成高分子化合物は?
ポリビニルアルコール, カルボキシビニルポリマー, ポリビニルピロリドン, ポリアクリル酸ナトリウム
30
カルボキシメチルセルロースは?
シャンプー料や乳液などに粘度をあたえる目的で用いられる
31
ニトロセルロースは?
カラーエナメルの皮膜形成剤
32
アルギン酸ナトリウムは?
ゲル化剤
33
ポリビニルアルコールは?
シャンプー料や乳液などの乳化安定剤
34
カルボキシビニルポリマーは?
粘度の高いゲルを形成する, シャンプー料や乳化液の粘度調節のための増粘剤, ヘアジェルの基剤として用いられる
35
ポリビニルピロリドン
ヘアスプレーの皮膜形成剤として用いられる
36
白色顔料は?
酸化チタン, 酸化亜鉛
37
酸化亜鉛と酸化チタンは何剤か
紫外線散乱剤
38
体質顔料は?
タルク, カオリン, マイカ, セリサイト, ポリエチレン
39
天然色素はタール色素に比べて着色力、耐光性、耐薬品性が
劣る
40
天然色素の植物性は?
Bカロチン, パプリカ色素, クチナシ色素, 水溶性アトナー, ベニバナ赤, ベニバナ黄, 紫根色素, 葉緑素
41
天然色素の動物性は?
コチニール, ラッカイン酸
42
天然香料の動物性香料は?
じゃ香, 霊猫香, 海狸香, 龍ぜん香
43
天然香料の植物性香料は?
花, 葉, 幹, 果皮, 種子, 樹脂
44
合成香料のうち調合香料に用いられるのは約( )種
3000
45
防腐剤は?
パラオキシ安息香酸エステル
46
殺菌剤は?
ベンザルコニウム塩化物, イソプロピルメチルフェノール
47
酸化防止剤は?
ジブチルヒドロキシトルエン, ブチルヒドロキシアニソール, トコフェロール
48
金属イオン封鎖剤は?
エチレンジアミン四酢酸
49
保湿剤は?
グリセリン, プロピレングリコール
50
陰イオン型収れん剤は?
クエン酸
51
陽イオン型収れん作用は?
パラフェノールスルホン酸亜鉛
52
紫外線吸収剤は?
パラアミノ安息香酸, エステル, ベンゾフェノン誘導体, メトキシケイ皮酸誘導体