問題一覧
1
一部の人間や政治機関に権力が集中する政治形態をなんというか
独裁
2
1775〜83年13植民地が反発して独立戦争を開始し、イギリスに勝利して〇〇〇〇〇〇〇として独立する
アメリカ合衆国
3
18〜19世紀に大西洋周辺で起きた、イギリス産業革命、アメリが独立革命、フランス革命、ラテンアメリが独立のことをまとめて〇〇〇〇〇〇という
環大西洋革命
4
1688年〇〇〇〇が起き、議会と対立した国王が亡命する
名誉革命
5
ルイ14世は以下のことを行った 貴族や議会の権力を弱体化された 〇〇と〇〇〇を整備する 〇〇〇〇〇〇〇〇を建設
官僚, 常備軍, ヴェルサイユ宮殿
6
17世紀後半から19世紀初め〇〇〇〇〇〇〇〇〇が起こる
第二次英仏百年戦争
7
1871年プロイセンの首相である〇〇〇〇〇が小国状態であったドイツをまとめ〇〇〇〇〇を成立させる
ビスマルク, ドイツ帝国
8
大航海時代以降ラテンアメリカはスペインやポルトガルの植民地となっていたが現地の白人である〇〇〇〇〇が独立運動を始め19世紀には多くの国が独立しかし独立後白人vs先住民、黒人となり、また独立を支援してくれた英に経済的に従属することになる
クレオール
9
19世紀には〇〇〇〇が蒸気船を〇〇〇〇〇〇〇〇が蒸気機関車を発明したがこれらは〇〇〇〇へと繋がった
フルトン, スティーヴンソン, 環境破壊
10
王のいる政治形態をなんというか
王政
11
もともとイギリスでは織物が得意でありインドからの絹織物である〇〇〇〇が流行すると、イギリス国内では早く安く生産するため〇〇〇が行われる
キャラコ, 機械化
12
その後議員である〇〇〇〇〇〇が共和制を始める
クロムウェル
13
王のいない政治形態を何と言うか
共和政
14
多数派の国民が政治を決定する政治をなんというか
民主主義
15
国家の三要素の一つで政治を決める権利をなんというか
主権
16
18世紀イギリスが財政難のために北米の〇〇〇〇〇への課税を強化した
13植民地
17
1603年にエリザベス一世が死去し、新国王が〇〇〇〇を行い議会と対立する
絶対王政
18
政府は人々の同意の上に生まれたので人々の権利を守るのが役目という考えを〇〇〇〇〇といい、また唱えた人物はイギリス人の〇〇〇で抵抗権である
社会契約説, ロック
19
しかし〇〇〇〇〇に失敗するなどし失脚する
ロシア遠征
20
この一連の流れを〇〇〇〇〇〇〇〇という
アメリカ独立革命
21
結果的にはイギリス産の絹織物が海外に大量に輸出されインドでの〇〇〇が増加する
失業者
22
1830年〇〇〇〇、これはフランスで民衆により絶対王政から立憲君主制へと変わった革命である
7月革命
23
また啓蒙思想の代表的な人物は フランス人の〇〇〇〇〇〇〇でこの人物は三権分立 フランス人の〇〇〇の人民主権が有名である
モンテスキュー, ルソー
24
フランス革命やナポレオンによりヨーロッパ各地では新たな思想が登場するその中の一つである〇〇〇〇〇〇〇(国民主義)これは同じ言語や文化を持つ人々が集まって国家を作るべきという考えである
ナショナリズム
25
17世紀後半フランスでは〇〇〇〇による〇〇〇〇が開始された
ルイ14世, 絶対王政
26
ウィーン会議の内容はナポレオン失脚後のフランスを革命以前の状態に戻すという内容でありこれは〇〇〇〇といい、各国が合意した、これによりフランスは絶対王政に戻る
正統主義
27
1848年〇〇〇〇、これは民衆により国王が亡命し、共和制へと変わった革命である
二月革命
28
1789年フランスが特権身分への課税を開始しようと〇〇〇を開く
三部会
29
またこの時ワットが〇〇〇〇を改良した
蒸気機関
30
1640年に〇〇〇〇〇〇(ピューリタン革命)が起き国王が処刑される。
イギリス革命
31
しかし激怒した第3身分である平民が立ち上がり〇〇〇〇〇〇が始まる
フランス革命
32
〇〇〇〇〇〇の〇〇〇〇〇〇〇が革命推進のため〇〇〇〇を行う
ジャコバン派, ロベスピエール, 恐怖政治
33
1815年オーストリア外相〇〇〇〇〇〇か〇〇〇〇〇〇を開催する
メッテルニヒ, ウィーン会議
34
この戦争で勝利したのは〇〇〇〇でその後〇〇〇〇〇〇〇を初め利益を上げる
イギリス, 大西洋三角貿易
35
このことからイギリスは〇〇〇〇〇の国なる
立憲君主制
36
1793年国王〇〇〇〇とマリー=アントワネットが処刑され共和制へ
ルイ16世
37
次の図の人物を答えよ
ホイットニー, ハーグリーヴズ, アークライト, クランプトン, ジョン・ケイ, カートライト
38
迷信や無知を批判して合理的な社会を目指す考えでアメリカ独立やフランス革命に影響を与えた思想を〇〇〇〇という
啓蒙思想
39
世界で最初の〇〇〇〇産業革命
イギリス
40
1660年クロムウェルの死後〇〇〇〇が起きる
王政復古
41
この戦争はヨーロッパの覇権や北米、インドの〇〇〇のをめぐる争いであった
植民地
42
1804年フランス軍人である〇〇〇〇〇が国民投票でフランス皇帝となる
ナポレオン
43
また王政の種類は2種類あって〇〇〇〇と〇〇〇〇○である
絶対王政, 立憲君主制
44
この絵は〇〇〇〇〇によって描かれた〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇であり現在は〇〇〇〇〇〇〇に展示されている
ドラクロワ, 民衆を導く自由の女神, ルーヴル美術館
45
18世紀〇〇〇〇〇〇〇が起きるこれは石炭の使用が本格化したことである
エネルギー革命
46
経済は政府ではなく民間の経済活動に任せるべきだという考えを〇〇〇〇といいこの考えは資本主義に影響を与えた。 例〇〇〇〇〇〇〇(英)
自由競争, アダム=スミス
47
1689年に議会が〇〇〇〇〇を制定し新国王を迎える
権利の章典
48
2つ目は〇〇〇〇でこれは国王や貴族による政治を否定し、国民の政治参加や自由な経済活動を重視する考えである
自由主義
49
また1484年に〇〇〇〇によりオーストリアでメッテルニヒが失脚する
三月革命