問題一覧
1
落ちつきなさい。君の言っていることは、???です。(し) 意味:ばらばらで筋道が立っていないこと。めちゃくちゃ。
支離滅裂
2
すべてこの世は、???である。(し) 意味:すべてのものはいつも移り代わり、同じままではいないという(仏教の)考え方。
諸行無常
3
国の???には安定した経済力が欠かせない。(じ) 意味:保護や指図を受けずに、自分の考え方と力ですべてを行うこと。
自主独立
4
そのうわさはまったく???です。(じ) 意味:事実である根拠が全くないこと。
事実無根
5
のちほど???の時間をもうけます。(し) 意味:質問し、またそれに答えること。質問と答え。
質疑応答
6
???のためにしか動こうとしない人にはならない。(し) 意味:自分の利益になることだけを考えて行動しようとする欲望。
私利私欲
7
官僚は国民奉仕者であるべきなのに、???もはなはだしい。(し) 意味:立場や順序などが入れ替わってしまうこと。
主客転倒
8
得意のポジションにつけたので、その選手は???の活躍を見せた。(じ) 意味:四方八方、どの方面へも自由自在で、思う存分にできるさま。
縦横無尽
9
月着陸は、???の偉業だった。(ぜ) 意味:いまだかつて誰も足を踏みいれたり、成しとげたりしていないこと。
前人未到
10
一度は、???の生活を送ってみたいものだ。(せ) 意味:思いのままにのんびり日々を送ること。
晴耕雨読
11
たとえ悪い誘惑があっても、???の立場を貫いてほしい。(ぜ) 意味:公平無私に、良いことは良い、悪いことは悪いと判断すること。
是々非々
12
裁判の結果、はれて???の身となった。(せ) 意味:よく晴れた天気。心にやましいことがまったくないこと。
青天白日
13
この主人公の冒険は、まだまだ???のようだ。(ぜ) 意味:将来に多くの困難が予想されること。
前途多難
14
彼は才能にあふれる、???たる若者だ。(ぜ) 意味:将来が明るく希望に満ちいるさま。
前途洋々
15
いくら彼でも、???というわけではない。(ぜ) 意味:全てのことを知り、あらゆることを行うことができること。
全知全能
16
彼らは???の、幸せなカップルです。(そ) 意味:たがいに思いあい、愛しあっていること。
相思相愛
17
その???は声もいいが、器楽の腕も確かだ。(そ) 意味:(国王の宴会などで)その場で作った詩歌を歌ってきかせる詩人。
即興詩人
18
一人で敵陣に乗り込むなんて???なやつだ。(だ) 意味:度胸があって、物事を恐れず、動じないこと。
大胆不敵
19
人々の生活や価値観は???になってきている。(た) 意味:いろいろ、さまざまな。
多種多様
20
入試に???の姿勢は禁物だ。(た) 意味:他人に頼って物事を成しとげようとすること。
他力本願
21
???したばかりに、引っ込みがつかなくなってしまった。(た) 意味:口では立派なことを言って、実行がともなわないこと。不相応に大きな口をきくこと。
大言壮語
22
福祉の???のもとに、ひどいことが行われていたらしい。(た) 意味:人として守らなければならない物事の正しい筋道。行動の根拠となる理由。
大義名分
23
責任者は???からものが見られる人でなければならない。(た) 意味:小さなことにこだわらず、広い大きな視野を持っていること。
大所高所
24
???の体制が整った時代。(ち) 読み:政治上の権力が集中統一されること。
中央集権
25
???の作業のすえ、すばらしい作品に仕上がった。(ち) 意味:昼も夜も休まずに続けて仕事を行うこと。
昼夜兼行
26
議論は???、深夜まで続いた。(ち) 意味:(刀など)激しく音を立てながら、互いに打ちあうさま。激しく議論を戦わせ合うさま。
丁々発止
27
???の政府では、国民は混乱するばかりだ。(ち) 意味:法律や命令が(朝と夕方で変わるように)ころころと変わること。
朝令暮改
28
???で歌を歌う歌手。(ち) 意味:まっすぐ立ったまま身動き一つしないこと。
直立不動
29
彼は???で、おっちょこちょいなところがある。(ち) 意味:いのししのように、むこうみずに(後先考えずに)激しい勢いで進むこと。目的に向かってがむしゃらに行動することのたとえ。
猪突猛進
30
しばし???して、次の策を練ってみた。(ち) 意味:沈黙して深く静かに考え込むこと。無言で思案にふけること。
沈思黙考
31
あのギャグは、彼の???だ。(せ) 意味:特定の商品を独占して生産・販売する許可。転じて、おはこ(得意の芸)の意味にも用いる。
専売特許
32
大企業も???をしないと生き残れない時代だ。(た) 意味:主な事業以外に、別種の事業も行う経営法。
多角経営