問題一覧
1
放射線感受性が最も高いものはどれか
悪性リンパ腫
2
通常分割照射において耐容線量が最も低いのはどれか。
水晶体
3
リニアックの始業前の点検項目はどれか。
電子線出力不変性
4
粒子線治療用シンクロトロンについて正しいのはどれか。
加速に用いる高周波電圧の周波数は粒子の速度に合わせて増加させる
5
リニアックで正しいのはどれか
マイクロ波発振管にはマグネトロンが用いられる
6
この器具を用いて根治的放射線治療を行うのはどれか
上咽頭癌
7
陽子線治療の主加速器として用いられるのはどれか。2つ選べ。
サイクロトロン, シンクロトロン
8
治療計画用CT装置で不要なのはどれか
ガントリのチルト機構
9
がんの放射線治療で予後と関連性が最も低いのはどれか。
皮膚反応の程度
10
線量計算に使用される関数でSSDに依存するのはどれか。
深部量百分率
11
根治治療として化学放射線療法が行われるのはどれか
肺癌
12
放射線治療の適応判断から治療開始までの医療行為の順序で最も適切なのはどれか。
患者への説明と同意の取得→固定具の作成→治療計画用 CT 撮影
13
熱可塑性樹脂の固定具(シェル)で正しいのはどれか。
体位の再現性を高める
14
リニアックで誤っているのはどれか
大電力高周波の発生にはクライストロンよりマグネストロンのほうが優れている
15
接線照射が行われるのはどれか
乳癌
16
術中照射が有効なのはどれか
膵癌
17
放射線治療において電子線を用いた1門照射を行うのはどれか
真性ケロイド
18
通常分割(2Gy/回、5回/週)で眼窩に30Gy照射する際に、視力低下を避けるために注意するのはどれか
水晶体
19
緊急照射の適応となるのはどれか
転移性脊椎腫瘍による下肢筋力低下
20
小線源治療の対象となるのはどれか。2つ選べ。
前立腺癌, 子宮頸癌