暗記メーカー
ログイン
観光客
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 26 • 6/30/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2010年以降日本各地で外国人観光客の姿を見かけることが多くなったのは、日本文化の魅力を積極的に外国に発信する何が進められているからか

    クールジャパン戦略

  • 2

    ハードツーリズムとは

    人工的に作り出された非日常的な施設や空間を中心とした観光

  • 3

    ソフトツーリズムとは

    その地域にもともとある資源を利用した観光形態

  • 4

    観光客の急激な増加により、宿泊施設の不足や混雑の激化など、どのような状況が生じているか

    オーバーツーリズム

  • 5

    日本やヨーロッパの大都市では何が発達したか

    鉄道網

  • 6

    アメリカは、国土が広大なため何が発達したか

    航空網

  • 7

    輸送の効率化を図るため、旅客や貨物を地域の何に集中させ、地方空港へ分散させるなんという輸送方式になったか

    ハブ空港, ハブアンドスポーク

  • 8

    近年、格安航空路線が急速にシェアを伸ばしている。略は何か

    LCC

  • 9

    情報通信技術の略

    ICT

  • 10

    1980年代、何が大陸間に敷設されたか

    光ファイバーケーブル

  • 11

    先進国と途上国間、国内の都市部と農村部、富裕層と貧困層など情報通信技術を利用できる人たちとできない人たちの間に何が生じているか

    情報格差

  • 12

    日本は重量ベースで輸出・輸入ともに100%近くが何であるか

    海上輸送

  • 13

    コンテナ線から鉄道に積み替えて輸送する方法をなんというか

    ランドブリッジ

  • 14

    国際的に商品やサービスを売買すること

    貿易

  • 15

    自国に有利な生産物を輸出し、不得意な生産物を輸入することをなんというか

    国際的分業

  • 16

    発展途上国が資源などの一次産品を輸出し、先進国が工業製品を作って輸出する分業体制をなんていうか

    垂直的分業

  • 17

    発展途上国で一次産品の輸出に依存することをなんというか

    モノカルチャー経済

  • 18

    先進国と発展途上国との間の経済格差をなんというか

    南北問題

  • 19

    互いの国が工業製品を出し合う分業体制をなんというか

    水平的分業

  • 20

    国家が国内産業を保護するために輸入品に高い関税をかけるぼうえきをなんというか

    保護貿易

  • 21

    国家が企業の貿易活動に干渉しない貿易体制をなんというか

    自由貿易

  • 22

    自由貿易は貿易が活発になる利点以外に、二国間の輸出入の不均衡によって発生する何があるか

    貿易摩擦

  • 23

    ブロック経済への反省から自由貿易の促進がされ、何が設立されたか

    世界貿易機関, WTO

  • 24

    世界貿易協定は1995年に設立された何に代わりできたか

    GATT

  • 25

    特定の二国間や、複数国間の限られた範囲で、関税や輸入制限の撤廃あるいは削減し合う協定

    自由貿易協定, FTA

  • 26

    貿易だけでなく、投資や人の移動、知的財産の保護など幅広い経済連携の強化を目的とした包括的な協定

    経済連携協定, EPA