暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史9(ローマ帝国〜フランク王国)
  • じょう

  • 問題数 30 • 5/30/2024

    問題一覧

  • 1

    キリスト教最大の教父で、ローマ帝国末期にカトリックの教義を確立した人物は誰か。

    アウグスティヌス

  • 2

    6世紀に古代ローマ法の集大成である『ローマ法大全』の編纂をトリボニアヌスらに命じた、東ローマ皇帝は誰か。

    ユスティニアヌス

  • 3

    6世紀に東ローマ皇帝ユスティニアヌスの勅命によって、トリボニアヌスらが編纂した古代ローマ法の集大成を何というか。

    ローマ法大全

  • 4

    4~5世紀にヨーロッパに侵入したアジア系遊牧民で、370年頃、ゲルマンの一部族である東ゴート人の居住地に侵攻したのを契機として、ゲルマン人の大移動の引き金となった民族は何か。

    フン族

  • 5

    5世紀にフン族を率いてパンノニア (ハンガリー) に大帝国を築いた人物は誰か。

    アッティラ

  • 6

    5世紀末にガリア北部におこり、9世紀にかけてのちのフランス、ドイツ西部、イタリア北部にまたがる西ヨーロッパの中核地域を統一した最初のキリスト教的なゲルマン国家は何か。

    フランク王国

  • 7

    フランク人を統合して、481年にフランク王国のメロヴィング朝を創始した人物は誰か。

    クローヴィス

  • 8

    481年、クローヴィスがフランク諸部族を統一して創始した、フランク王国最初の王朝は何か。

    メロヴィング朝

  • 9

    フランク王のクローヴィスはキリスト教の正統派に改宗し、フランク王国とローマ=カトリック教会が結びつき、ヨーロッパ世界形成の出発点となったが、この正統派のことを何というか。

    アタナシウス派

  • 10

    フランク王国のメロヴィング朝で、王家の執事にあたる職であったが、次第に王に代わり実権を握った行政・財政面の最高職を何というか。

    宮宰

  • 11

    メロヴィング朝フランク王国の宮宰で、732年、トゥール・ポワティエ間の戦いでイスラーム軍を撃退した人物は誰か。

    カール・マルテル

  • 12

    732年、ピレネー山脈を越えて侵攻したイスラーム軍を、フランク王国のカール=マルテルが撃退した戦いを何というか。

    トゥール・ポワティエ間の戦い

  • 13

    カール・マルテルの子で、メロヴィング朝にかわり王位につき、カロリング朝を創始した人物は誰か。

    ピピン

  • 14

    ピピンの子で、フランク王国全盛期の王であり、ブリテン島を除く西ヨーロッパをほぼ勢力下に納め、800年にローマ皇帝の戴冠を受け、西ローマ帝国を継承した人物は誰か。

    カール大帝

  • 15

    800年にローマ教皇からフランク王国カールはローマ皇帝の冠を与えられたが、このときのローマ教皇は誰か。

    レオ3世

  • 16

    843年、カロリング朝の王子3人が、フランク王国の三分割を取り決めた条約を何というか。

    ヴェルダン条約

  • 17

    870年、中部フランクの本部を分割し、ドイツ、フランス、イタリアの原型ができあがった条約を何というか。

    メルセン条約

  • 18

    東フランク王国ザクセン朝の王で、962年に戴冠し、ローマ皇帝となった人物は誰か。

    オットー1世

  • 19

    オットー1世の戴冠は、後にある帝国の成立と見なされたが、この帝国を何というか。

    神聖ローマ帝国

  • 20

    西フランクのカロリング朝断絶の後に王位につき、カペ一朝フランス王国を開始した人物は誰か。

    ユーグ・カペー

  • 21

    ローマ教会が首座を占めた、西ヨーロッパのキリスト教会組織を何というか。

    ローマ・カトリック教会

  • 22

    ローマ・カトリック教会の最高首長を何と呼ぶか。

    教皇

  • 23

    10世紀初めにフランス中東部に設立され、11世紀以降、教会刷新運動の中心となった修道院は何か。

    クリュニー修道院

  • 24

    キリスト教会において、司教や修道院長など聖職者を任命する権限のことを何というか。

    聖職叙任権

  • 25

    聖職叙任権をめぐって教皇と神聖ローマ皇帝が争ったことを何というか。

    叙任権闘争

  • 26

    11世紀後半、叙任権闘争で神聖ローマ皇帝を破門して屈服させた教皇は誰か。

    グレゴリウス7世

  • 27

    11世紀後半、叙任権闘争で破門された神聖ローマ皇帝は誰か。

    ハインリヒ4世

  • 28

    1077年、ハインリヒ4世が北イタリアで教皇に謝罪し、破門を許された事件を何というか。

    カノッサの屈辱

  • 29

    1122年に、神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリクストゥス2世の間で締結され、叙任権闘争を終結させた宗教和議を何というか。

    ヴォルムス協約

  • 30

    13世紀、神聖ローマ皇帝 (ドイツ王) やイギリス王・フランス王を屈服させ、強大な教皇権を実現し「教皇は太陽、皇帝は月」との言葉を残したローマ教皇の全盛期を現出させた人物は誰か。

    インノケンティウス3世