暗記メーカー
ログイン
内分泌1
  • 藤原大輝

  • 問題数 46 • 12/6/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ホルモンの分泌が増加して、分泌を抑制するフィードバックを何というか

    負のフィードバック

  • 2

    正のフィードバックの例

    排卵

  • 3

    ホルモン受容体は何と何に分けられるか

    膜受容体, 核内受容体

  • 4

    膜受容体の例

    Gタンパク質共役型

  • 5

    松果体は何を分泌するか

    メラトニン

  • 6

    多くの神経核を含み自律神経系の最高中枢として体温調節、摂食、飲水調節などを司るものはどれか

    視床下部

  • 7

    大細胞ニューロンは何を生成するか

    バソプレシン, オキシトシン

  • 8

    小細胞性ニューロンは何の分泌を促進、抑制するホルモンを産生するか

    下垂体前葉ホルモン

  • 9

    下垂体前葉ホルモンの分泌を促進、抑制するものは何か

    向下垂体ホルモン

  • 10

    低血糖により分泌が刺激され、GHの分泌を促進するものは何か

    GHRH

  • 11

    GHやTSHやプロラクチンの分泌を抑制するものは何か

    ソマトスタチン

  • 12

    ストレスや概日リズムの影響を受け、ACTHの分泌を促進するものは何か

    CRH

  • 13

    TSHやプロラクチンの分泌を促進するものは何か

    TRH

  • 14

    エストロゲンによるネガティヴフィードバックを受けゴナドトロピンの分泌を促進するものは何か

    GnRH

  • 15

    下垂体はどこにあるか

    トルコ鞍

  • 16

    下垂体ホルモンの種類

    前葉ホルモン, 中葉ホルモン, 後葉ホルモン

  • 17

    前葉ホルモンの例

    成長ホルモン, プロラクチン, 甲状腺刺激ホルモン, 副腎皮質刺激ホルモン, 卵胞刺激ホルモン, 黄体形成ホルモン

  • 18

    後葉ホルモンの例

    バソプレシン, オキシトシン

  • 19

    出生後の成長促進作用の主体であるポリペプチドは何か

    IGF1

  • 20

    胎児の成長に関与するポリペプチドは何か

    IGF2

  • 21

    GHに作用し、成長に寄与するホルモンは何か

    甲状腺ホルモン, 性ホルモン, グレリン

  • 22

    プロラクチンの分泌を促進するもの

    TRH, 薬物, 哺乳

  • 23

    プロラクチンの分泌を抑制すふもの

    ドーパミン作動性の薬物

  • 24

    プロラクチンの作用

    乳腺の成熟, 乳汁の合成、分解, 性腺機能の障害

  • 25

    TSHの分泌を促進するもよ

    TRH

  • 26

    TSHの分泌を抑制するものは何か

    ソマトスタチン, ドーパミン, 甲状腺ホルモン

  • 27

    ACTHの分泌を促進するものは何か

    CRH, バソプレシン, ストレス

  • 28

    ACTHの分泌を抑制するもの

    コルチゾール

  • 29

    ACTHの作用

    コルチゾールの生成, 副腎アンドロゲンの生成, アルドステロン分泌の促進, メラニン細胞刺激

  • 30

    ゴナドトロピンの分泌を促進するものは何か

    GnRH

  • 31

    ゴナドトロピンの分泌を抑制するものは何か

    性ホルモン, インヒビン

  • 32

    バソプレシンの受容体は何か

    Gタンパク質共役型受容体

  • 33

    バソプレシンの受容体であるV1aはどこにあるか

    血管平滑筋細胞, 中枢神経系

  • 34

    バソプレシンのV2受容体はどこに発現しているか

    腎尿細管

  • 35

    バソプレシンのV1b受容体はどこにあるか

    下垂体前葉細胞

  • 36

    バソプレシンの作用

    水の再吸収

  • 37

    オキシトシンは何により分泌が促進されるか

    授乳反射

  • 38

    オキシトシンの作用

    子宮収縮

  • 39

    ほぼ全身の臓器での基礎代謝、物質代謝を亢進するものは何か

    甲状腺ホルモン

  • 40

    甲状腺ホルモンは何を原料にしているか

    ヨウ素

  • 41

    ペプチドホルモンの例

    視床下部ホルモン, 下垂体ホルモン, 副甲状腺ホルモン

  • 42

    ステロイドホルモンの例

    副腎皮質ホルモン, 性ホルモン, 活性化ビタミンD

  • 43

    アミノ酸ホルモンの例

    甲状腺ホルモン, カテコールアミン

  • 44

    メラトニンの作用

    睡眠, 体温低下

  • 45

    放出された向下垂体ホルモンはどこを通って下垂体前葉に運ばれるか

    下垂体門脈

  • 46

    GHの作用

    タンパク質の同化, 脂肪の異化, カルシウムイオンの再吸収, 骨伸長