問題一覧
1
個体識別について正しい記述はどれか。
色素塗布法は通常12週間程度識別力を保持できる。
2
ケージ交換時の注意点として正しいものはどれか。
飼育室内での床敷の充填は避けべきであ る。
3
手指に使うことのできない消毒薬はどれか。
次亜塩素酸ナトリウム
4
一般にバリア方式で飼育・維持される動物はどれか。
SPF動物
5
ミクロの環境を意味するのはどれか。
ケージ内の塵埃
6
飼育環境の基準値について正しい記述はどれか。
照度は床上45~80cmの高さで150〜 300ルクスとされている。
7
動物室の騒音の基準値はどれか。
60dBを超えない
8
飼育室のアンモニア濃度の基準値として正しいものはどれか。
20ppm以下
9
ケージについて正しい記述はどれか。
イヌやサルのケージについては、動物の自然な動きを制限しない高さを備えること、グループ育などの社会的飼育が可能な構造などが推奨される。
10
環境エンリッチメントの分類について正しい組み合わせはどれか。
作業的-運動機会
11
大型高圧蒸気滅菌機は下記のどれに該当するか。
第一種圧力容器
12
労働安全衛生について正しい記述はどれか。
針刺し事故防止のため、注射針のリキャップは原則禁止である。
13
実験動物技術者の安全管理について正しい記述はどれか。
ヒトから実験動物への感染事故が起こる場合もある。
14
音や衝撃に対し敏感になるのは何処に異常のある動物か。
三半規管や呼吸器
15
切歯の不正咬合がときどき認められる動物はどれか。
ウサギ
16
唾液腺涙腺炎の対象動物はどれか
ラット
17
感染症初期対策における記録と報告の内容として重要とされる「4W1H」のうち、「H」の説明として適切なものはどれか。
推定される病原体の侵入経路
18
微生物が持つ核酸について正しい記述はどか。
細菌の核酸はDNAとRNAである。
19
感染動物を隔離する要件として正しいものはどれか。
飼育者、実験者は、その飼育室専任として入室を最小限度に規制する。
20
人獣共通感染症のうち、動物施設において注意しなければならないのは何種くらいか。
20~30種
21
腎症候性出血熱(HFRS)について正しい記述はどれか。
ラットでは無症状であるが、ヒトでは重篤な症状を示すウイルス性感染症
22
微生物モニタリング検査において、過去の感染履歴を知ることのできる検査方法はどれ
血清抗体検査
23
動物の生殖過程に操作を加えて有用動物の生産性向上を図ったり、遺伝資源の保存・保護などに有効利用する応用科学のことを何というか。
生殖工学
24
遺伝子改変マウスの実験、保管、運搬、研究への使用について、法律および省令で規制されていない項目はどれか。
研究従事者の各都道府県への登録
25
ウサギの耳介静脈採血等で使用する保定器はどれか。
円筒型
26
経口ゾンデの説明として正しいものはどれか。
目的に応じて長さや太さなどを選択する必要がある。
27
採尿について正しい記述はどれか。
尿の組成や尿量は時一刻一変化するため一定条件下で採尿することが重要であである。
28
動物実験に用いる適切な吸入麻酔薬はどれか。
セボフルラン
29
全身麻酔について、作用機序の異なる薬剤を組み合わせた注射麻酔として使用される鎮痛薬はどれか。
ブトルファノール
30
動物の安楽死処置について正しい記述はどれか。
安楽死処置の実施についてはあらかじめ 十分な教育訓練を受ける必要がある。
31
マウスの系統でBDF1はどれに分類される か。
交雑群
32
毛色が淡いチョコレート色を示す系統はどれか。
DBA/2
33
毛色遺伝子がaa、bb、CC、ddであるのはどの系統か。
DBA/2
34
マウスの給水器について正しい記述はどれ か。
自動給水装置では日常的なノズルの点検が重要である。
35
マウスの飼育室から外部への逸走を防止する策として最も適切なものはどれか。
ネズミ返し
36
マウスの新生子の発育について正しい記述はどれか。
生後12日齢頃に目が見えるようにな る。
37
マウスの体重計の量と感量において最も適な組合せはどれか。
秤量100g、感量0.1g
38
ウイスター由来の高血圧症ラットはどれか
SHR
39
雄ラットの成熟時体重はどれくらいか。
300~700g
40
雄ラットの繁殖使用開始可能日齢はどれか。
90日齢前後
41
ラットのマイコプラズマ病について正しい記述はどれか。
関節に感染すると前肢や後肢の関節部に発赤や腫脹が認められる。
42
ラットの交配・妊娠に関して正しいものはどれか。
交配のための同居は雌の膣垢像が発情前 期の時に行う。
43
シリアンハムスターの妊娠期間はどれくらい か。
15~16日
44
シリアンハムスターの特徴はどれか
毛色の突然変異がいくつもある
45
チャイニーズハムスターの染色体数はいくつ か。
2n=22
46
ハムスターの性別判定で正しいものはどれ か
肛門と外部生殖器の距離が雌と比べ雄の距離は長い。
47
スナネズミの妊娠期間はどれか。
24~26日
48
スナネズミの特徴として正しいものはどれ か。
湿度が高いと体温の熱放散が難しく、蒸れやすいため被毛が濡れたような状態になりやすい。
49
スナネズミの性周期として正しいものはどれか。
4~7日
50
スナネズミの妊娠・分娩について正しい記述はどれか。
出産時には巣を作らず授乳する