暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
現代社会と福祉
  • kaori

  • 問題数 9 • 5/21/2024

    問題一覧

  • 1

    社会福祉パラダイム(支配的な見方・考え方)に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

    利用者の自己決定とは,自由権や平等権等の市民権的基本権にかかわり、利用者主権の基鑑となる考え方である。

  • 2

    ニーズ(必要)に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

    三浦文夫は、「社会的ニード」を貨幣的ニードと非貨幣的ニードに分類した。

  • 3

    各国の高齢者サービスに関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

    スウェーデンの社会サービス法は、介護サービス利用者の手元に残る所持金を保障している。

  • 4

    持続可能な開発目標(SDGs)に関する機銃のうち適切なものを二つ選びなさい。

    持続可能な開発目標(SDGs)は17の目標と169のターゲットで構成され、その進捗を通るためのグローバル指標も設けられている。, 日本経済団体連合会は、2017年(平成29年)に企業行動感章を改定し、Society5.0の実現を通じた持続可能な開発目標(SDGs)の達成を目指している。

  • 5

    ジェンダーギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)に関する記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

    GGIは「経済活動への参加と機会」「教育の到達度」「健康と生存」「政治的エンパワメント」の4分野から検討され、日本は経済と政治の分野で特に低い順位となっている。

  • 6

    福祉供給部門や福祉供給過程に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

    措置方式では、通常・利用者や関係者からの相談に基づき、指権者が対象者の状況を把握し、職権によってサービスの適否が決定される。

  • 7

    労働と福祉に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

    イギリスでは社会保障給付が労働による自立を妨げるとして、福祉依存(welfare depen-dency)という言業でネガティブにとらえられるようになり、1990年代後半から「福祉から就労へ」を促進する政策が次々と打ち出された。

  • 8

    福祉政策と概念及び理念に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。

    インテグレーションとは、障害のある人々を一般の構成員として社会に統合することである。

  • 9

    ドイツの社会保障や社会福祉に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

    ドイツの介護保険制度の財源は保険料であり、国庫補助は行われていない。