暗記メーカー
ログイン
地理
  • あかねこ。

  • 問題数 74 • 9/26/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    冷帯の定義は最寒月の平均気温が(  )℃未満で、かつ最暖月の平均気温が(  )℃以上

    -3, 10

  • 2

    地中海性気候の植生は?

    硬葉樹

  • 3

    冷帯湿潤気候には針葉樹林帯(  )が分布している

    タイガ

  • 4

    黒色度の典例は?

    パンパ土, プレーリー土, チェルノーゼム

  • 5

    寒帯でよく見られる住居の方式は?

    高床式住居

  • 6

    ステップ気候は何の周辺に分布している?

    砂漠気候

  • 7

    テラロッサは、地中海沿岸の石灰岩地域に分布する(  )土壌。石灰岩が風化してできた赤い色の土壌である。

    間帯

  • 8

    温暖湿潤気候の定義は最暖月の平均が(  )

    22℃以上

  • 9

    スカンジナビア半島北部に居住する(  )人は地衣類や蘚苔類を食べて生きていける(  )を飼い、遊牧生活を営んでいる。

    サーミ, トナカイ

  • 10

    寒帯の定義は最暖月が?

    10℃未満

  • 11

    地中海性気候は夏に(  )におおわれて乾燥する

    中緯度高圧帯

  • 12

    温帯のアルファベットは?

    C

  • 13

    西岸海洋性気候のアルファベットは?

    Cfb

  • 14

    冷帯湿潤気候は一年を通して降水があり、気温の年較差は(  )

    大きい

  • 15

    チェルノーゼムのある場所は?

    ロシアとウクライナの間

  • 16

    冷帯のアルファベットは?

    D

  • 17

    照葉樹は(  )が特徴

    光沢のある葉

  • 18

    北極海沿岸に広く居住する(  )は狩猟や漁労を行い生活している。

    イヌイット

  • 19

    温暖冬季少雨気候の植生は?

    照葉樹

  • 20

    ステップ気候の土壌は?

    黒色土, 栗色土

  • 21

    硬葉樹の例

    オリーブ, コルクガシ, 柑橘類

  • 22

    冷帯冬季少雨気候は、冬はシベリア(  )気圧が発達していて降水量が少ない

  • 23

    ステップ気候で植物は育つ

  • 24

    カナートの、北アメリカ、アフガニスタン、中国のタクラマカン砂漠での呼び方は?

    フォガラ, カレーズ, カンアルチン

  • 25

    西岸海洋性気候は(  )の特徴を持つ→(  )と(  )の影響を受け、年較差が(  )、一年中降水がある

    西岸気候, 偏西風, 暖流, 小さく

  • 26

    温暖冬季少雨気候のアルファベットは?

    Cw

  • 27

    冷帯湿潤気候のアルファベットは?

    Df

  • 28

    氷雪気候は最暖月は(  )℃未満で一年中氷の世界で植物は育成しない

    0

  • 29

    ツンドラ気候は主に(  )周辺地域に分布

    北極海

  • 30

    日本では(  )以外の大部分が温暖湿潤気候

    北海道

  • 31

    地中海性気候の土壌は?

    テラロッサ

  • 32

    冷帯湿潤気候は(  )という成帯土壌が分布している。

    ポドゾル

  • 33

    冷帯冬季少雨気候のアルファベットは?

    Dw

  • 34

    温暖湿潤気候のアルファベットは?

    Cfa

  • 35

    ツンドラ気候のアルファベットは?

    ET

  • 36

    氷雪気候には人間も基本的に生活できない無居住地帯、(  )がある

    アネクメーネ

  • 37

    冷帯冬季少雨気候は(  )にだけ分布する気候区

    東シベリア

  • 38

    温暖湿潤気候では、夏から秋にかけて(  )がしばしば来襲する

    熱帯低気圧

  • 39

    海洋性気候は、気温の日較差・年較差が(  )気候。海洋の熱しにくく冷めにくいとい う特性による。大洋中の島や中・高緯度の大陸西岸地域に典型的に発達。

    小さい

  • 40

    冷帯は緯度(  )度付近の(  )にだけ分布している気候帯

    60, 北半球

  • 41

    西岸海洋性気候の定義は最暖月の平均気温が?

    22℃未満

  • 42

    世界で最低気温を記録したロシアの場所の地名は?

    オイミヤコン

  • 43

    寒帯のアルファベットは?

    E

  • 44

    気温の日較差・年較差は共にどうなっている?

    大きい

  • 45

    ステップ気候の年降水量は何mm〜何mm?

    250, 500

  • 46

    降雨時のみに水が流れ、普通は涸れ谷となっていて、涸れ川ともいう、隊商の交通路として利用されていた川は?

    ワジ

  • 47

    乾燥帯で例外的に植物が育成してる場所

    外来河川流域, オアシス

  • 48

    夏の数週間(  )の表面がとけて、(  )類 (菌類と藻類とが共同 体をつくっている植物群)や(  )類(コケ類)が生育する。

    凍土, 地衣, 蘚

  • 49

    地中海性気候の分布

    チリ中部, アフリカ南端, オーストラリア南部, アメリカ太平洋岸

  • 50

    西岸海洋性気候は(  )の大陸(  )に分布している

    中高緯度, 西岸

  • 51

    砂漠の種類、砂砂漠、礫砂漠、岩石砂漠のことを何と言う?

    エルグ, レグ, ハマダ

  • 52

    ツンドラ気候は最暖月の平均気温が(  )℃以上(  )℃未満

    0, 10

  • 53

    地中海性気候のアルファベットは?

    Cs