暗記メーカー
ログイン
ソフト
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 11/25/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ストライクは投手が投げたボールが本塁上を通過する位置で判定される。ふつう( )上を通過し、かつ打者のひざの皿の底部から( )の高さであればストライクと判定され、その範囲を外れた場合は( )と判定される

    ホームベース, みぞおち, ボール

  • 2

    ボールを持った腕を大きく後方にひき、( )を利用して振り下ろす投げ方をスリングショットという

    反動

  • 3

    投手の投げたショーバウンドのボールに対して( )を出して取るのではなく( )を正面にもっていき捕球する

    ミット, 体

  • 4

    捕手の送球は攻撃側の走者の( )や離塁の場面で必要となる。 捕球と同時に腰を上げ、ボールを( )の後ろに引くイメージで構え、胸を張る

    盗塁, 耳

  • 5

    一度の連続した守備機会で2人をアウトにした

    ダブルプレイ

  • 6

    投手が投球する瞬間に1塁打者が走り、2塁に達した

    盗塁

  • 7

    投球と同時に三塁ランナーがスタートし打者がバントした

    スクイズ

  • 8

    同時に延長戦になり8回表から攻撃側は前回最後に攻撃をしゅうりょうした選手を2塁走者とし無死二塁の状況を設定し次打者が打席に立つ

    タイブレーク

  • 9

    スターティングプレイヤーがいったん試合から退いた後、再び試合に出場した

    リエントリー

  • 10

    投手は投球前に打者に対して( )秒以上( )秒以内の間完全停止しないといけない

    2, 5

  • 11

    投手は球審のプレイの宣告の後、またはボールを受けてから( )秒以内に投球する

    20

  • 12

    aは

    レフト, 7

  • 13

    bは

    ショート, 6

  • 14

    cは

    サード, 5

  • 15

    dは

    ピッチャー, 1

  • 16

    eは

    キャッチャー, 2

  • 17

    fは

    ファースト, 3

  • 18

    gは

    セカンド, 4

  • 19

    hは

    ライト, 9

  • 20

    iは

    センター, 8