暗記メーカー
ログイン
47 経済統合の進展
  • ぴざまん

  • 問題数 47 • 1/12/2025

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    EUが設立するまでの名前を順番に答えなさい

    ECSC EEC EURATOM EC EU

  • 2

    ECSCで掲げられた目的は

    石炭鉄鋼の共同市場と共同管理

  • 3

    EECの目的は?

    加盟国間の関税障壁の撤廃 資本・労働の自由移動

  • 4

    EURATOMの目的は?

    原子力産業の育成・発展

  • 5

    EURATOMは何に基づいて設立されたか

    ローマ条約

  • 6

    ECはECSC、EEC、EURATOMの3つの共同体の主要機関であるまるばつ

    まる

  • 7

    1973年と1981年にECに加盟した国を答えなさい

    イギリス ギリシャ

  • 8

    ECの関税同盟とは何か?

    域内を無関税とし、域外には共通関税を設けたもの

  • 9

    ECで市場統合を完成する目標を掲げたものはなにか

    単一欧州議定書

  • 10

    ECで用いられた通貨制度は?

    欧州通貨制度

  • 11

    EUの発足に伴って結ばれたものは何か?

    マーストリヒト条約

  • 12

    市場統合がスタートしたのは何年か

    1992

  • 13

    マーストリヒト条約では、何を目標として掲げているか

    単一通貨の導入 共通安全保障 外交政策

  • 14

    ユーロを導入してない国を2つ答えなさい

    デンマーク イギリス

  • 15

    EUとなってから1998年に金融政策を一元化するために、設置された機関を何と言うか

    欧州中央銀行

  • 16

    EU大統領やEU外相に相当するポストが新設されたのは何の条約であるか

    リスボン条約

  • 17

    EUに加盟していない国を4つ答えなさい

    イギリス ロシア トルコ ウクライナ

  • 18

    イギリスがEUを離脱したのは、何年か

    2020

  • 19

    ECに対抗するために、設立された組織と組織した国を答えなさい

    EFTA イギリス

  • 20

    NAFTAに代わって創設された協定の名前と加盟国を答えなさい

    USMCA アメリカ メキシコ カナダ

  • 21

    ASEAN諸国のFTA(自由貿易協定)を答えなさい、またそれを更に進化させて発足したものは?

    AFTA AEC

  • 22

    南米4カ国の関税同盟として発足したのは何か

    MERCOSUR

  • 23

    アジア環太平洋地域で経済協力の強化を図るために設立したものは何か

    APEC

  • 24

    日本が初めてEPAを締結した国は

    シンガポール

  • 25

    日本がEPAを結んでいる国を5つ答えなさい

    フィリピン インドネシア アメリカ EU ASEAN

  • 26

    環太平洋地域の12カ国による多角的なEPAを何と言うか

    TPP

  • 27

    FTAは( )で結ばれ、EPAは( )で結ぶ

    2カ国間 たくさんの国

  • 28

    財に付加される関税やサービス貿易の障害を除去して、財やサービスの貿易の自由化を目指すのが()で、それらに加えて、投資の整備、知的財産権の保護、人的交流の拡大などより、広範囲な経済協力の関係の強化を目指すのが()

    FTA EPA

  • 29

    FTAとEPAの正式名称

    自由貿易協定 経済連携協定

  • 30

    TPPに加盟していない国を答えなさい

    アメリカ

  • 31

    ECは()を目ざし、EUは()をめざした

    市場統合 政治統合

  • 32

    1960年代から輸出指向型工業化政策を採用し、1982急激な経済成長を遂げた国々を何と言うか

    アジアNIEs

  • 33

    アジアNIES4カ国全てこたえなさい

    シンガポール 韓国 台湾 香港

  • 34

    ASEANが発足した年は

    1967

  • 35

    ASEAN加盟国答えなさい

    タイ マレーシア シンガポール インドネシア フィリピン ブルネイ ベトナム ミャンマー ラオス カンボジア

  • 36

    はじめてASEAN結成した時の5カ国

    タイ マレーシア シンガポール インドネシア フィリピン

  • 37

    1990年代の中国 ( )市場経済 ▶市場原理の導入を図る ( ) ▶︎中国は、イギリスからの(?)の返還、ポルトガルからの()の返還に際して、両地域については、一定期間()体制を維持することを約束した。

    社会主義 一国二制度 香港 マカオ 資本主義

  • 38

    中国がWTOに加盟したのはいつか

    2001

  • 39

    2000年代に高くの対中貿易赤字を抱えるアメリカなどからの圧力があり、中国政府は(?)をした。

    人民元の切り上げ

  • 40

    中国は2010年に()を抜いてGDP()位になった

    日本 2

  • 41

    ベトナム戦争後にベトナムで起こった国家レベルでの産業政策の見直しや、対外開放路線がとられた政策を何と言うか

    ドイモイ政策

  • 42

    EUは()を先行させてから()をした

    経済統合 政治統合

  • 43

    1980年代以降の東・東南アジア地域では民主化を求める運動が活発になり、いくつかの国において開発、独裁体制が崩壊したまるばつ

    まる

  • 44

    東・東南アジアでは、()が先行して工業化を進展させ、次いで()、()の工業化がすすんだ

    アジアNIEs ASEAN4 中国

  • 45

    ASEANに遅れて参加した国4つ順番に

    ベトナム ミャンマー ラオス カンボジア

  • 46

    1970年代末から中国が採用した政策を何と言うか

    改革開放政策

  • 47

    共通通貨を導入している地域経済統合はEUのみであるまるばつ

    まる