暗記メーカー
ログイン
Vintage イディオム②
  • ポテト

  • 問題数 50 • 9/29/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    fall behind (A)

    (Aに)遅れをとる

  • 2

    set off

    (旅行などに)出発する

  • 3

    set in

    (季節・天候などが)始まる

  • 4

    drop in

    (ぶらりと)立ち寄る

  • 5

    come to

    (人が)意識を取り戻す

  • 6

    pull up

    (車などが)止まる

  • 7

    stand out

    目立つ

  • 8

    come out

    (本・CDなどが)出版される

  • 9

    show up

    (人が)(場所に)現れる

  • 10

    turn up

    (紛失物が)見つかる

  • 11

    break out

    (戦争・火事・病気などが)発生する

  • 12

    come about

    (予想外のことが)起こる

  • 13

    break in (on A)

    (A(会話など)の)邪魔をする

  • 14

    catch up with A

    A(人・車・国など)に追いつく

  • 15

    put up with A

    A(不快な状況・嫌な相手)をがまんする

  • 16

    fall short of A

    A(目標・期待・基準など)に達しない

  • 17

    get thorough (with) A

    A(仕事など)を終える

  • 18

    live up to A

    A(期待・要求など)に応える

  • 19

    stand up for A

    A(人・思想・権利など)を守る

  • 20

    do away with A

    A(規則・制度など)を廃止する

  • 21

    give in (to A)

    (Aに)降参する

  • 22

    make do with A

    (十分ではないが何とか)Aで間に合わせる

  • 23

    think better of A

    Aを考え直してやめる

  • 24

    turn to A for B

    B(援助・忠告など)を(求めて)Aに頼る

  • 25

    take one's time

    ゆっくり(時間をかけて)やる

  • 26

    give way (to A)

    (Aに)譲歩する

  • 27

    take A into account

    Aを考慮に入れる

  • 28

    make a face (at A)

    (Aに)しかめ面をする

  • 29

    take A's breath away

    (美しさ・驚きなどで)Aをはっとさせる

  • 30

    pull A's leg

    Aをからかう

  • 31

    rise to one's feet

    立ち上がる

  • 32

    get on A's nerves

    Aの神経にさわる

  • 33

    have words (with A)

    Aと口論する

  • 34

    catch fire

    (物が)燃え出す

  • 35

    get in touch with A

    A(人)と連絡を取る

  • 36

    give rise to A

    A(悪いことなど)を引き起こす

  • 37

    make it

    (目的地に)到着する

  • 38

    make a fool of oneself

    (馬鹿なまねをして)笑いものになる

  • 39

    take charge of A

    Aを管理する

  • 40

    come of age

    成人になる

  • 41

    come to terms with A

    A(困難など)を(あきらめて)受け入れる

  • 42

    bring A home to B

    A(の深刻さ・困難さ・危険性など)をB(人)に痛感させる

  • 43

    hold good

    (規則・カードなどが)有効である

  • 44

    see (to it) that ...

    (必ず)・・・するように取りはからう

  • 45

    make believe (that) ...

    ・・・というふりをする

  • 46

    be crazy about A

    Aが大好きである

  • 47

    be subject to A

    Aの影響を受けやすい

  • 48

    be true to A

    Aと寸分違わない

  • 49

    be equal to A

    A(課題・仕事など)をする能力がある

  • 50

    be fed up with A

    Aにうんざりする