問題一覧
1
エジプト文明はどの河川の流域で発展した?
ナイル川
2
太陽暦はどの文明で作られた?
エジプト文明
3
楔形文字はどの文明の文字?
メソポタミア文明
4
万里の長城はどの国が作った?
秦
5
アレクサンドロス大王のペルシャ征服によってギリシャの文明が東方に広まった事を何という?
ヘレニズム
6
エルサレムはどの宗教の聖地とされているか?
ユダヤ教, キリスト教
7
次のうち、三大宗教はどれ?
キリスト教, 仏教, イスラム教
8
『宋書』に記されている倭王武とは誰のこと?
ワカタケル大王
9
鎌倉幕府の御家人の奉公の中には、天皇の警備も含まれた。○か×か?
○
10
正長の土一揆の際に作られた碑文はどこのもの?
柳生
11
ワシントン会議が開催されたのは何年?
1921年
12
日露戦争で日本は旅順や大連の租借権を手に入れた。何半島にある?
遼東半島
13
南満州鉄道の線路が爆破され、関東軍が軍事行動を始めた事を何という? また何年の出来事?
柳条湖事件, 1931年
14
朝鮮戦争介入時のアメリカ大統領は?
トルーマン(第33代)
15
ユーゴスラビア紛争は何年に始まった?
1991年
16
7〜10世紀に中国東北部から朝鮮半島北部を支配した国の名前は?
渤海
17
モヘンジョ=ダロはどれの遺跡?
インダス文明
18
武家諸法度が定められたのは何年?
1615年
19
南蛮貿易で日本が輸出した物は?
銀
20
石油危機(オイルショック)は何年の出来事?
1973年
21
アヘン戦争の報告を受けて出された、異国船打払令を緩和する命令は?
薪水給与令
22
大日本帝国憲法を発布した総理大臣は?
黒田清隆
23
御成敗式目を制定した執権の名前は? また何年に制定された?
北条泰時, 1232年
24
コロンブスの西インド諸島到達はいつ?
15世紀後半
25
労働基準法では、1日何時間、週何時間以内の労働時間が定められている?
8時間, 40時間
26
一向宗を広めたのは誰?
蓮如
27
荘園領主が持っていた、役人の立ち入りを拒む権利をなんという?
不入の権
28
15世紀半ば、活版印刷術を改良したドイツ人は?
グーテンベルク