問題一覧
1
旧ソ連諸国の自然環境において、 ヨーロッパとアジアの境目となる山脈は?
ウラル山脈
2
ヨーロッパ最長の川をなんという? また、オビ川、エニセイ川、レナ川等でみられ、6月に水量が大幅に増加する現象をなんという?
ヴォルガ川, 融雪洪水
3
世界最大の湖で塩分濃度が高い塩湖はどこでしょうか
カスピ海
4
かつて世界第4位の面積の湖だったが灌漑により急激に面積が縮小した湖はどこでしょうか
アラル海
5
世界で最も深い湖はどこでしょうか
バイカル湖
6
旧ソ連諸国の気候において大部分が( 帯) また北極海沿岸には( 気候)が広がる
亜寒帯, ツンドラ
7
旧ソ連諸国の気候において針葉樹のみ生える ( )が広がっている
タイガ
8
ロシアのオイミャコン付近にある北半球の最低気温を観測した場所はどこ?
寒極
9
なぜ亜寒帯に位置する建物は高床に するのでしょうか?
家の暖房の熱によって溶けて傾くのを 防ぐため
10
ウクライナに広がる、肥沃な黒い土を なんという?
チェルノーゼム
11
旧ソ連諸国の社会において1917年にロシア皇帝が倒されてロシアの帝政が崩された革命をなんという?
ロシア革命
12
ロシア革命の後、レーニンが中心となり、 世界初の社会主義国家の( )を 建国した
ソビエト社会主義共和国連邦
13
( ) エストニア、ラトビア、リトアニアが 分離独立したのを機にソ連が15の国に分裂したことをなんという? 又、そのできごとがおこったとしものべよ
バルト三国, ソ連崩壊, 1991年
14
ソ連崩壊が起きた後も( )というゆるい結びつきで繋がっている
独立国家共同体(CIS)
15
ロシアがNATO加盟を目指すウクライナに軍事侵攻した事件をなんという?
ウクライナ侵攻(2022〜)
16
ロシア連邦において国民の大部分が( )であり、( )を信仰している
スラブ民族, 東方正教会
17
ロシア国内のチェチェン共和国が、独立を求めて起こった紛争をなんという?
チェチェン紛争
18
ロシア連邦は面積が世界最大で日本の約( )倍 人口のほとんどが首都の( )付近に 集中している
45, モスクワ
19
ロシア連邦は昔からずっと( )を求めて、 南方への進出を目指す傾向がある
不凍港
20
日本固有の領土である択捉島、国後島、 色丹島、歯舞群島をロシアが実効支配している問題をなんという?
北方領土問題
21
ロシア連邦の鉄工業において 国内の鉱山資源と各地の工場を結びつけた、巨大な工業地域をなんという?
コンビナート
22
チュメニ油田などから産出され、生産量は世界第二位を誇る重要な輸出品になっているものは何?
原油, 天然ガス
23
ロシア連邦は 2000年代に急速に経済発展を遂げた国々である( )の一員
BRICS
24
旧ソ連諸国のウクライナは農業において( )栽培が盛ん
小麦
25
1986年ウクライナの( )原子力発電所が爆発した出来事をなんという?
チェルノブイリ原発事故
26
バルト三国を述べよ
エストニア、ラトビア、リトアニア
27
カスピ海沿岸部の油田から( )が産出 できる。
原油
28
北アメリカ州の自然環境において西部にある急峻な山脈を答えよ
ロッキー山脈
29
東部にある緩やかな山脈を答えよ
アパラチア山脈
30
北アメリカ最長の川を述べよ またその川は河口部に何を形成する?
ミシシッピ川, 三角州
31
アメリカとカナダの境目の一部の川を述べよ
セントローレンス川
32
河川の侵食によって作られた峡谷である何を形成していますか?(世界遺産)
グランドキャニオン
33
スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、 エリー湖、オンタリオ湖の五つの湖をまとめてなんという?
五大湖
34
北アメリカの自然環境の気候において ( )の北側には亜寒帯が分布している
北緯40度線
35
年間降水量が500ミリ未満で乾燥帯が分布しているのは西経( )より西側?
100度
36
ロッキー山脈の東側に広がる、降水量の少ない大平原のことをなんという?
グレートプレーンズ
37
西経100度より東側の気候は何?
温帯
38
プレーリー土という肥沃な黒い土が分布する 草原地帯のことをなんという?
プレーリー
39
プレーリーにある肥沃な黒い土を答えよ
プレーリー土
40
プレーリーには夏に熱帯低気圧の( )が 襲来する
ハリケーン
41
太平洋沿岸部の北部は何気候ですか? また、南部は何気候ですか?
西岸海洋性気候, 地中海性気候
42
北アメリカの社会において1942年まで アメリカには先住民の何が居住していた?
ネイティブアメリカン
43
1492年に( )が南北アメリカ大陸を発見したことがきっかけでたくさんの民族が移り住む
コロンブス
44
アメリカ合衆国を構成する人種について全て述べよ
WASP白人, 黒人, ヒスパニック, アジア系
45
1994年にアメリカ、カナダ、メキシコによって自由な貿易を推進する[ ]が結成された また、2020年には[]に代わる新しい協定をなんという?
NAFTA, USMCA
46
各民族が混ざり合うことなく、文化を保持しながら共存しているという、アメリカの人種構成のことをなんという?
人種のサラダボウル
47
アメリカ合衆国の農業において その地域の自然環境に適した作物を栽培する方法をなんという?
適地適作
48
農業に関わる業務を行う企業をなんという?
アグリビジネス
49
世界の穀物生産、需給に大きな影響力をもつ商社はどこ?
穀物メジャー
50
五大湖周辺で行われている農業は何?
酪農
51
グレートプレーンズで盛んな農業を全て答えよ
フィードロット・・ 肉牛を太らせるための肥育場, センターピボット
52
プレーリーで盛んな農業は何?
小麦, とうもろこし コーンベルトで盛ん
53
なぜとうもろこしの生産がそれ以外の食糧価格、食料需給に影響を与えるのでしょうか?
とうもろこしは食用だけでなく家畜の資料としても用いられ、肉類や乳製品の価格や需給にも影響を与えるから
54
綿花栽培が盛んなコットンベルトと黒人の居住する割合が高い地域が同じなのはなぜ?
かつて綿花のプランテーションでの労働力として強制的に移住させられた黒人の子孫が今も居住しているから
55
カリフォルニア州で盛んな農業は何?
地中海式農業
56
アメリカ合衆国の鉄工業において 地下深くの硬い岩盤の下にある( )の採掘技術の確立により世界有数の産出国になった
シェールオイル、シェールガス
57
製鉄業が栄えて別名鉄の都と言われた場所はどこ?
ピッツバーグ
58
ピッツバーグで鉄工業が栄えたのはなぜ
鉄鉱石と石炭を五大湖の水運を生かして運ぶことができたから
59
ピッツバーグは今では衰退し、何と言われるようになった?
スノーベルト
60
近年急速に発展している地域をなんという?
サンベルト
61
航空宇宙産業が盛んな場所はどこ?
ヒューストン
62
半導体や情報通信技術産業の企業が集まる
シリコンバレー
63
金融の中心はどこ?
ニューヨーク
64
ロシア連邦の東西を結ぶ鉄道をなんという?
シベリア鉄道
65
15世紀末にどこからアメリカへの移民がやってきましたか?
ヨーロッパ州
66
ボストンから首都のワシントンまで700キロメートルにわたって大都市が連なる地域は何?
メガロポリス
67
国際連合のある場所はどこ?
ニューヨーク
68
南アメリカの自然環境において南アメリカの西部にある急峻な山脈は何?
アンデス山脈
69
南アメリカの自然環境において 世界最大の流域面積を誇る川をなんという?
アマゾン川
70
南アメリカの自然環境において アルゼンチンを流れる川をなんという?
ラプラタ川
71
南アメリカの自然環境において 南アメリカ最大の湖をなんという?
マラカイボ湖
72
南アメリカの自然環境において アマゾン川流域などの赤道直下に分布している気候は何? また、( )と呼ばれる( )砂漠が広がる
熱帯雨林, セルバ, アタカマ砂漠
73
ペルー南部から散り北部に広がる砂漠をなんという?
アタカマ砂漠
74
アルゼンチンの南部にある乾燥した地域をなんという?
パタゴニア
75
ラプラタ川流域に広がる草原地帯をなんという?
パンパ
76
チリ中部に分布している気候は何?
地中海性気候
77
南アメリカの社会において古代文明が南アメリカで栄えていた頃にアメリカに居住していた先住民は誰?
インディオ
78
コロンブスが南北アメリカ大陸を発見したのがきっかけでヨーロッパから南アメリカには何じんがやって来ましたか?
スペイン人、ポルトガル人
79
ヨーロッパ人が黒人を奴隷として連れて来たため混血が進展した ・先住民と白人の混血をなんという? ・また、白人と黒人の混血をなんという?
メスチーソ, ムラート
80
南アメリカには日本人だが、南アメリカに住む人たちと結婚して生まれた子供の( ) が居住している
日系人
81
南アメリカの諸国で 白人の割合が多い国はどこ? 黒人の割合が多い国はどこ? 先住民の割合が高い国はどこ?
アルゼンチン🇦🇷, ブラジル🇧🇷, ペルー🇵🇪
82
南アメリカの公用語は( )が多く、 ( )が主に信仰されている
スペイン語, カトリック
83
南アメリカの北部にある高地をなんという?
ギアナ
84
南アメリカの南部に位置する海峡の名前は何?
マゼラン
85
南アメリカの伝統的な農業において亜アンデス山脈の高地で行われる栽培は何?
ジャガイモ🥔
86
ブラジル🇧🇷が生産量世界一の作物は何?
サトウキビ
87
サトウキビは近年食用以外でもなんのために使われていますか?
バイオマスエタノール
88
地中海性気候の地理で盛んな農業は何?
地中海式農業
89
大農園を農園主が管理し多くの労働者を雇って耕させる方法は何?
大土地所有利
90
パタゴニアなどの乾燥体で盛んな農業は何?
羊などを飼育
91
南アメリカの鉱工業においてマラカイボ油田などから原油産出されるが原油の埋蔵量が一番多い国はどこ?
ベネスエラ🇻🇪
92
特定の産物や鉱山資源の輸出に依存している経済をなんという?
モノカルチャー経済
93
従来外国から輸入していた製品を国内で生産することをなんという?
輸入代替型
94
ブラジル🇧🇷、アルゼンチン🇦🇷,ウルグアイ🇺🇾,パラグアイ🇵🇾、ボリビア🇧🇴などによる自由な貿易の推進をなんという?
南米南部共同市場
95
外国企業に来てもらい工業製品の輸出を拡大するのをなんという?
輸出指向型工業化
96
ブラジル🇧🇷1822年にどこの国から独立しましたか?
ポルトガル🇵🇹
97
ブラジル🇧🇷はなんの宗教を信仰していますか?
カトリック
98
ブラジルのスラムであり衛生環境や治安が悪くなっているのをなんという?
ファベーラ
99
マナオスに何を設置して工業化に成功しましたか?
自由貿易地区
100
2000年台に急速に経済発展を遂げた何の一員ですか?
BRICS