暗記メーカー
ログイン
二学期期末公共
  • 荻野歩望

  • 問題数 29 • 11/25/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    まず人を雇い、社内で経験を積ませ、適当な部署へ割り当てていく雇用システムをなんと言うか。

    メンバーシップ型

  • 2

    特定の仕事に対して、適正な能力を持った人を割り当てていく雇用システムをなんと言うか

    ジョブ型

  • 3

    勤務年数に応じて給料が上がっていく仕組みをなんと言うか

    年功序列型賃金

  • 4

    パート、契約社員、派遣社員など、正社員以外の雇用形態をなんと言うか

    非正規社員

  • 5

    2008年に起こったアメリカ大手証券会社の倒産による世界的な経済危機は何か

    リーマン・ショック

  • 6

    同じ労働に対して雇用形態や性別を問わず同じ賃金を支払うことをなんと言うか

    同一労働同一賃金

  • 7

    就労者1人あたり、就業1時間あたりの経済的成果の指標をなんと言うか

    労働生産性

  • 8

    外国人労働者増加のきっかけとなった2019年に行われた様々な労働法改正を通称なんと言うか

    出入国管理法

  • 9

    会社が労働基準法を順守するよう監督する機関は何か

    労働基準監督署

  • 10

    財政の3つの役割とは、資源配分、所得の再分配と何か

    景気の安定

  • 11

    景気を意図的に調整する政策をなんと言うか

    裁量的財政政策

  • 12

    政府の財政政策と日本銀行が行う金融政策を連動させることを何か

    ポリシー・ミックス

  • 13

    日本政策金融公庫などの特殊法人などへあてられる予算をなんと言うか

    政府関係機関予算

  • 14

    2019年の消費税増税時に導入された、生活必需品など特定品目の課税率を低く設定する仕組みをなんと言うか

    軽減税率

  • 15

    職種や働き方に関わらず等しく課税することで公平を図る考え方をなんと言うか

    水平的公平

  • 16

    所得税のように収入に応じて税率を上げ公平を図る考え方をなんと言うか

    垂直的公平

  • 17

    会社が給料から所得税を引いて国に納税する仕組みをなんと言うか

    源泉徴収

  • 18

    国債のうち、公共事業にあてられるものをなんというか

    建設国債

  • 19

    税収だけで歳出をまかなう財政収支をなんと言うか

    基礎的財政収支

  • 20

    公共事業の所有権はもち、運営権だけを民間移譲する仕組みをなんと言うか

    コンセッション方式

  • 21

    0から1で表される国ごとの所得格差を表す指標をなんと言うか

    ジニ係数

  • 22

    世界初の社会保障制度といわれる、1601年に制定されたイギリスの法律は何か

    エリザベス救貧法

  • 23

    「ゆりかごから墓場まで」のフレーズで有名なイギリスの報告書は何か

    ベヴァリッジ報告書

  • 24

    日本の社会保障の4つの柱は、社会保険、公的扶助、公衆衛生とは何か

    社会福祉

  • 25

    給与に比例した保険料を企業と折半で支払う年金をなんと言うか

    厚生年金

  • 26

    退職世代の年金を同時代の現役世代の保険料でまかなう年金方式をなんというか

    賦課方式

  • 27

    平均寿命や物価に合わせて年金の給付水準を調整する仕組みをなんと言うか

    マクロ経済スライド

  • 28

    加入者本人が資金運用する年金をなんと言うか

    確定拠出年金

  • 29

    医療費の一部自己負担を75歳以上の高齢者にも求める制度をなんと言うか

    後期高齢者医療制度