問題一覧
1
顔面外傷で誤っているのはどれか
鼻骨骨折ーー顔面神経麻痺
2
頭部・顔面外傷で誤っているのはどれか
脳実質損傷ーー急性硬膜外血腫
3
誤っているのはどれ
慢性硬膜下血腫は外傷後1~2年して発症する
4
意識清明期が見られるのはどれ
急性硬膜外血腫
5
28歳男性。オートバイ運転中に転倒、頭部を強く打撲した。受傷時一過性の意識障害があったが、その後意識清明となり普通に会話をしていた。6時間後に頭痛を訴え、次第に呼び掛けに応じなくなった。最も考えられるのはどれ
急性硬膜外血腫
6
74歳男性。階段で転倒し頭部打撲。受傷時、神経学的検査、頭部CT検査で異常初見を認めなかったが、2ヶ月後歩行がふらつき、尿失禁がみられた。考えられる病態はどれ
慢性硬膜下血腫
7
72歳男性。2週間前から軽度の頭痛が生じ、数日前から足がもつれるようになり、歩きにくくなった。2ヶ月前に転倒し頭部を打撲しているが、その時のCT検査は異常を認めなかった。考えられるのはどれ
慢性硬膜下血腫
8
緊急開頭手術が必要なのはどれ
急性硬膜外血腫
9
交通事故による多発外傷で誤っているのはどれ
硬膜外血腫ーークリッピング
10
てんかん重積状態の処置で誤っているのはどれ
筋電図検査
11
頭部・顔面外傷であまり見られないのはどれ
脳実質損傷ーー急性硬膜外血腫
12
外傷性頭蓋内出血の中で、緊急手術により血腫を除去すれば比較的予後のいいものはどれ
急性硬膜外血腫
13
正しいのはどれか
脳幹部出血は意識障害をきたすことが多い
14
痛み刺激に対する反応でJCS300はどれか
反応しない
15
意識障害で正しいのはどれ
意識障害の程度を評価するのに3 3 9度方式が使われる
16
痙攣について誤っているのはどれか
初期治療としてはまず手足の拘束を行う
17
ジャクソン型痙攣発作と関係するのはどれか
頭部打撲
18
脳卒中で頻度の高いものはどれか
脳梗塞
19
50歳男性。日常は健康。散歩中に突然頭を押さえてうずくまった。意識はあるが激しい頭痛を訴え嘔吐した。麻痺はないが徐々に意識低下。考えられるのはどれ
くも膜下出血
20
脳卒中で誤っているのはどれ
出血性梗塞ーー脳動静脈奇形
21
誤っているのはどれ
脳動静脈奇形ーーもやもや病
22
くも膜下出血について誤っているのはどれ
運動麻痺を伴う
23
誤っているのはどれ
くも膜下出血ーー血腫除去
24
肺癌について誤っているのはどれ
最近は喫煙率の減少に伴い、減少してきている
25
肺癌の組織型で最も予後の悪いものはどれ
小細胞癌
26
胸膜中皮腫に関して正しいのはどれ
中皮腫はびまん型は悪性、限局型は良性のことが多い
27
自然気胸に関して誤っているのはどれ
肺気腫による気腫性肺嚢胞の破裂によることが多い
28
胸壁穿通性損傷で起こる可能性が最も高いのはどれ
血気胸
29
縦隔が健側に移動するものはどれ
緊張性気胸
30
胸部外傷で誤っているのはどれ
ショック肺は受傷直後から発症する
31
21歳男性。剣道の試合中、踏み込んだ際左前胸部から左肩にかけて痛みを感じた。その後息切れが出現したため救急受診した。胸部聴診上左肺野の呼吸音減弱をみとめた。考えられるのはどれ
自然気胸
32
40歳男性。乗用車を運転中ハンドル操作を誤り、電柱に衝突した。右側胸部強く、呼吸苦を訴えている。胸部単純X線検査で右第5、6、7肋骨骨折と右肺の完全虚脱を認めた。行うべき治療はどれ
胸腔ドレナージ
33
誤っているのはどれ
肺MAC症はヒトからヒトには感染しない
34
腹部打撲患者の立体X線撮影で横隔膜下にガス像を認めた。考えられるのはどれ
腸管破裂
35
出血で正しいのはどれ
吐血ーー食道静脈瘤破裂
36
腹膜炎で見られる反跳性圧痛はどれか
ブルンベルク徴候
37
急性虫垂炎の腹部圧痛点でないのはどれか
ボアス
38
腺癌はどれ
大腸癌
39
リンパ行性転移はどれか
胃癌のウイルヒョウ転移
40
播種性転移はどれか
シュニッツラー転移
41
外出血が見られるのはどれか
複雑骨折
42
各種外科疾患と切開法で誤っているのはどれ
虫垂炎ーー左傍腹直筋切開
43
腹部単純X線で鏡面像(ニボー)が見られるのはどれ
腸閉塞
44
70歳男性。転倒して右大腿骨頸部骨折の診断で入院した。受傷当日は患部の痛み以外はなかったが、翌日には呼吸数増加、チアノーゼ、眼球結膜と前胸部に点状出血が認められ、意識が低下した。最も考えられるものはどれ
脂肪塞栓
45
腹部打撲に対し、直ちに行う必要のない検査はどれか
核医学検査
46
腹部鈍的外傷で誤っているのはどれか
脾破裂ー腹腔内遊離ガス
47
後腹膜血腫について誤っているのはどれか
腸管麻痺を伴うことはまれである
48
急性虫垂炎の圧痛点で右上前腸骨棘と臍を結ぶ線を3等分し、右から3/1の点はどれか
マックバーニー点
49
内出血はどれか
皮下出血
50
酸素を多く含む血液が流れているのはどれ2つ
肺静脈, 腎静脈
51
出血で誤っているのはどれ
呼吸器からの出血を喀血という
52
肝臓癌について誤っているのはどれ
肝臓は血行性転移をきたしやすい臓器である
53
誤っているのはどれか
マックバーニー点ーー急性虫垂炎
54
誤っているのはどれ
潰瘍性大腸炎とクローン病は若年者に多い
55
急性膵炎で見られないのはどれか
横隔膜下遊離ガス像
56
急性閉塞性化膿性胆管炎で見られるシャルコーの3徴候に含まれないのはどれ
嘔吐
57
外ヘルニアでないのはどれか
傍十二指腸ヘルニア
58
誤っているのはどれ
腹腔内遊離ガスーー腸閉塞
59
十二指腸潰瘍と関係するものはどれか
ヘリコバクターピロリ