問題一覧
1
第一次世界大戦の契機となった、オーストラリア帝位継承夫妻の暗殺事件
サライェヴォ事件
2
日本が山東半島の旧ドイツ権益を引き継ぐため袁世凱政府につきつけたもの
二十一ヵ条の要求
3
ソヴィエト政権がドイツと単独で結んだ講和条約
ブレスト=リトフスク条約
4
パリ講和会議の思想基盤となった十四カ条を発表した米大統領
ウィルソン
5
パリ講和会議で残された課題を話し合うための会議
ワシントン会議
6
ヴェルサイユ条約で日本が得たがその大半を返還した中国の半島名
山東半島
7
戦後の軍備縮小と協調外交を推し進めた日本の外相
幣原喜重郎
8
賃金が上昇したため一定の消費力をもつようになった都市労働者などの人々
大衆
9
大衆の政治参加がすすむことになった、1920年に認められた権利
女性参政権
10
経済的繁栄の恩恵を受けた、アングロサクソン系白人のプロテスタント
ワスプ
11
節度のある生活態度を求めるキリスト教的考えから1919年に出された法令
禁酒法
12
日本を含むアジア系住民を帰化不能外国人とした法令
移民法
13
第3次桂太郎内閣に反対しておこった大きな国民運動
第一次護憲運動
14
富山県の女性たちによる米の安売り要求を契機とする全国規模の暴動
米騒動
15
1925年に制定された、25歳以上の男性全員に選挙権を与えた法令
普通選挙法
16
普通選挙法と同時に制定された、社会主義運動を取りしまる法令
治安維持法
17
日露戦争から昭和初期にかけて民主主義的・自由主義的風潮
大正デモクラシー
18
アメリカでニューディール政策をすすめた大統領
フランクリン=ローズヴェルト
19
恐慌対策で本国と植民地以外の輸入を制限すること
経済ブロック
20
世界恐慌と金解禁が重なっておこった日本の不況
昭和恐慌
21
ドイツがソ連との不可侵条約を結んだあと独ソ直後に侵攻した国
ポーランド
22
悪化した日米関係を打開するため1941年4年からおこなわれた交渉
日米交渉
23
日本が対英米宣戦布告前に奇襲攻撃した場所
ハワイ真珠湾
24
日本が欧米の植民地支配からのアジア解放を掲げた構想
大東亜共栄圏
25
連合軍が日独への反撃に転じたきっかけになった2つの戦い
ミッドウェー海戦, スターリングラードの戦い
26
アメリカがソ連の対日参戦までに投下をめざした新兵器
原子爆弾