問題一覧
1
物理的性状検査に当てはまるもの全て選べ
色調, 混濁の有無, 尿比重
2
正常尿の色調は?
淡黄色~琥珀色
3
低比重尿、多尿の色調は?
無色~淡黄色
4
ビリルビン尿の色調は?
濃黄色~褐色
5
ヘモグロビン尿、血尿の色調は?
赤色~褐色
6
全期血尿はどこからの出血か
膀胱
7
猫の尿比重の正常値は1.035以上、犬の正常値は?
1.030以上
8
尿比重が1.008~1.012を表した場合、尿が全く濃縮されていない状態と言える。この尿をなんと呼ぶ?
等張尿
9
尿に含まれる可溶性物質について調べる検査は?
科学的性状検査
10
犬猫の尿のpHの通常値は?
弱酸性~中性(5.5-7.5)
11
尿中に○○が存在するとアンモニアが増えるため、アルカリ性を呈する
ウレアーゼ産生菌
12
尿タンパクが陽性になる場合の状態を全て選べ
尿路感染症, 尿路出血, 精子の混入, 膀胱炎
13
尿糖は尿中の何を検出するか
ブドウ糖
14
ヘモグロビンの含まれる尿はなんという?(漢字四文字)
血色素尿
15
ビリルビンは〇〇の指標
黄疸
16
科学的性状検査に含まれるもの全て
pH, 尿タンパク, 尿糖, ケトン体, 潜血, ビリルビン