問題一覧
1
謝礼として出すお金
礼金
2
12月21日
冬至
3
安い値段
廉価
4
70歳の賀寿
古希
5
99歳
白寿
6
結婚70周年
プラチナ婚式
7
5月5日
立夏
8
結婚25周年
銀婚式
9
仕入れた時の値段
元値
10
何事も避けたほうがよいが葬儀などはよい
仏滅
11
100歳
紀寿
12
77歳
喜寿
13
8月8日
立秋
14
契約した時に代金の1部として支払うお金
内金
15
3月21日
春分
16
当事者同士が争っている隙に無関係な者が苦労なく利益を横取りする
漁夫の利
17
結婚50周年
金婚式
18
リベート
割戻金
19
その時の値段
時価
20
急ぐことには良い。午前は吉、午後は凶
先勝
21
よく知り尽くしている者に対して教える愚かさ
釈迦に説法
22
彼岸
3月
23
特別に安い値段
特価
24
急ぎの用事は避けたほうがよい。午前は凶、午後は吉
先負
25
90歳
卒寿
26
意見をしてもその価値が分からず無駄である
馬の耳に念仏
27
88歳
米寿
28
お金の貸し借りや預金のときの元になるお金、商売を始める時の元手
元金
29
6月21日
夏至
30
2月4日
立春
31
満60歳の賀寿
還暦
32
結婚30周年
真珠婚式
33
9月
彼岸、中秋の名月
34
正午は吉、朝夕は凶。火の元、刃物に注意
赤口
35
80歳
傘寿
36
葬儀は避けた方がよい。朝夕は吉、正午は凶
友引
37
結婚35周年
珊瑚婚式
38
一定の期日にその代金を受け取る約束で品物を売ること
売り掛け、掛け売り
39
何をするにも良い日
大安
40
結婚60周年
ダイヤモンド婚式
41
結婚40周年
ルビー婚式
42
分割払いのとき、最初に払うお金
頭金
43
なんの手応えもなく効き目がない
ぬかにくぎ
44
7月
土用の丑の日
45
契約を実行する保証として前もって渡すお金
手付金
46
結婚1周年
紙婚式