記憶度
10問
27問
0問
0問
0問
アカウント登録して、解答結果を保存しよう
問題一覧
1
胸骨骨折で正しいのはどれか。2つ選べ
ハンドル損傷で発生する。, 合併症に縦隔内臓器損傷がある。
2
手指部の骨折で掌側凸変形を呈するのはどれか。
基節骨基部骨折
3
コーレス(Colles)骨折で正しいのはどれか。
腫脹は患手全休にみられる
4
指骨骨折で正しいのはどれか。
掌側板付着部裂離骨折は指の過伸展で発生する。
5
肋骨骨折の屋根瓦状絆創膏固定で正しいのはどれか。
完全呼気時に貼付する。
6
コーレス(Colles)骨折で正しいのはどれか。
遠位骨片が手背方向に移動する。
7
下位胸椎椎体圧迫骨折で正しいのはどれか。
棘突起部に叩打痛を認める。
8
10歳の男児。野球で打球をショートバウンドで捕球しようとして右手小指の外転を強制され負 傷した。右手小指MP関節を中心とする腫脹と、基節骨基部に限局性の圧痛を認めた。MP関節の屈 曲運動はやや制限されていて、伸展では外転位をとり環指から離れている。同指のPIP及びDIP 関節に異常は認めなかった。最も考えられるのはどれか。
基節骨骨端離開
9
手舟状骨骨折で多いのはどれか。
腰部
10
ベネット(Bennett)骨折で正しいのはどれか。
母指の外転強制により発生する
11
ベネット(Bennett)骨折で誤っているのはどれか。
第1中手指節関節の脱臼骨折である。
12
中手骨頸部に起こるのはどれか。
ボクサー骨折
13
12歳の男児。野球で右環指を突き負傷した。5日後、爪部の腫れに気づき来所した。爪下出血 斑、DIP関節部の腫脹や疼痛を認めるが、DIP関節は自動で伸展-10°から屈曲40°まで可能であった 。写真を示す。 最も疑われるのはどれか。
末節骨骨折
14
第3中手骨長軸に沿った軸圧痛をみるのはどれか。
月状骨骨折
15
胸骨骨折で多いのはどれか。
横骨折
16
肋骨骨折に対する屋根瓦状絆創膏固定で正しいのはどれか。
順次上方に向かって貼付する
17
中手骨頸部骨折で伸展位に固定するのはどれか。
手関節
18
スミス(Smith)骨折で正しいのはどれか。
橈骨動脈損傷に注意して整復する
19
40歳の男性。火事で逃げ場がなくなり2階の窓から道路へ飛び降りた。起こりやすいのはどれ か。2つ選べ。
踵骨骨折, 第12胸椎圧迫骨折
20
幼児が転倒し手を衝いて発生しやすいのはどれか。
橈骨遠位骨端離開
21
ゴルフによる肋骨疲労骨折で正しいのはどれか。
肋骨結節と肋骨角との間で発生することが多い
22
掌側凸変形になりやすいのはどれか。
基節骨骨幹部骨折
23
掌側凸の変形をきたす骨折はどれか。2つ選べ。
基節骨骨幹部骨折, 中節骨遠位骨折
24
手根骨骨折で正しいのはどれか。
有鉤骨鉤骨折はゴルファーにみられる。
25
手の舟状骨骨折で正しいのはどれか。
近位1/3部骨折では偽関節が生じやすい
26
コーレス(Colles)骨折に続発するのはどれか。
長母指伸筋腱断裂
27
受傷後2週で前腕近位からの固定に変更した右コーレス(Colles)骨折患者が、職場復帰するに あたり、誤っている指導はどれか。
職場内では右手指を使用しないように指導した
28
骨折と原因との組合せで正しいのはどれか。
コーレス(Colles)骨折―前腕遠位の背屈・回外強制
29
70歳の女性。石につまずき、手関節を軽度背屈位・過度回内位で手を衝いた。手関節の近位 2cm付近に限局性圧痛がみられ腫脹著明で、同部位の幅も著しく増大していた。整復後の固定肢位は どれか。
前腕回外位,手関節軽度背屈位,軽度尺屈位
30
胸腰椎移行部圧迫骨折で誤っているのはどれか 。
脊髄損傷を合併しやすい。
31
関節内骨折はどれか。2つ選べ。
ショウファー骨折, バートン(Barton)骨折
32
手の舟状骨骨折で誤っているのはどれか。
遠位骨片が骨壊死に陥りやすい
33
手舟状骨骨折で誤っているのはどれか。
関節内骨折はまれである。
34
橈骨遠位端骨折の合併症でないのはどれか。
マーデルング(Madelung)変形
35
指骨骨折で捻転転位を伴いやすいのはどれか。
基節骨基部骨折
36
肋骨骨折で正しいのはどれか。
完全骨折では圧迫痛を認める。
37
肋骨骨折で正しいのはどれか。
単数骨折では肺損傷が起こりにくい
38
手関節伸展(背屈)位で手掌を衝いたことが原因でないのはどれか。
掌側バートン(Barton)骨折
39
指部の損傷でDIP関節が屈曲位となるのはどれか。2つ選べ。
終止腱断裂, 末節骨基部背側裂離骨折
40
腰椎椎体圧迫骨折で正しいのはどれか。
椎体は楔状変形を呈する。
41
手の舟状骨骨折で正しいのはどれか。
母指はIP関節の手前まで固定する
42
手の舟状骨骨折で誤っているのはどれか。
手関節の捻挫との鑑別は容易である
43
べネット(Bennett)骨折時の骨折部の変形はどれか。
内転屈曲変形
44
オーバーラッピングフィンガーの主な要因はどれか。
捻転転位
45
31歳の男性。空手の稽古中、試し割りで板を拳で衝いた際に受傷した。第2MP関節付近に強い 疼痛と腫脹を認め、拳を握ると疼痛は増強する。単純エックス線写真を示す。この疾患で適切でない のはどれか。
側副靱帯を弛緩させると整復が容易になる。
46
骨折と好発部位の組合せで誤っているのはどれか。
頸椎楔状圧迫骨折―第3頸椎
47
コーレス(Colles)骨折の遠位骨片の転位で正しいのはどれか。
回外・橈側・背側・短縮転位
48
コーレス(Colles)骨折の典型的な変形はどれか。
手関節横径の増大
49
肋骨の単発骨折で正しいのはどれか。
転位は軽度なことが多い
50
手根骨骨折で正しいのはどれか。
有鉤骨鉤骨折はギヨン(Guyon)管症候群の要因となる
51
コーレス(Colles)骨折の合併症で正しいのはどれか。
掌側傾斜角の減少により屈曲制限が出現する
52
コーレス(Colles)骨折の外観で誤っているのはどれか。
中手指節関節が過伸展位を呈する。
53
22歳の男性。ボクシング練習中にパンチをブロックされ、右手母指の外転が強制された。単純 エックス線検査で第1中手骨基部に骨折がみられた。掌尺側にある近位小骨片は大菱形骨と正常な位 置関係を保っていたが、遠位骨片は内転変形を呈していた。本骨折は整復後の再転位を生じやすい。 その原因として関与する筋はどれか。
長母指外転筋
54
15歳の男子。柔道で第2中手骨骨幹部を骨折した。整復を行い、手関節軽度伸展位で示指をMP 関節30°・PIP関節90°・DIP関節45°屈曲位でアルミ副子で3週固定した。固定除去後、指を屈曲さ せると、示指が中指に重なっていた。この重なりを予防する初期の対応で適切なのはどれか。2つ選 べ。
中指とともに固定する, 指先を舟状骨結節に向けて固定する
55
肋骨骨折で正しいのはどれか。
多発・複数骨折でフレイルチェストがみられる
56
ゴルフの右スイングによる肋骨疲労骨折の好発部位はどれか。
左第5・6肋骨角部
57
ゴルフの右スイングによる肋骨疲労骨折の好発部位はどれか。
左第5・6肋骨角部
58
肋骨骨折の絆創膏固定で正しいのはどれか。
健側胸部から患部を通過し健側背部まで貼付する
59
コーレス(Colles)骨折の外観で誤っているのはどれか。
手部の尺側偏位
60
マレットフィンガーで誤っているのはどれか。
DIP関節の伸展不全は自然回復する
61
腰椎肋骨突起骨折で誤っているのはどれか。
患側股関節は内転位をとる。
62
肋骨骨折でみられないのはどれか。
圧迫骨折
63
肋骨骨折と合併症の組合せで正しいのはどれか。
直達外力による浮肋骨骨折―腎損傷
64
スミス(Smith)骨折の遠位骨片転位はどれか。
掌側・橈側・短縮・回内転位
65
脊椎骨折と好発部位との組合せで正しいのはどれか。
頸椎棘突起骨折―下位頸椎
66
中手骨頸部骨折はどれか。
ボクサー骨折
67
胸骨骨折で誤っているのはどれか。
偽関節になりやすい
68
コーレス(Colles)骨折の屈曲整復法で最初に遠位骨片を屈曲する方向はどれか。
背側方向
69
ボクサー骨折はどれか。
第5中手骨頸部骨折
70
前腕骨遠位端部骨折で正しい組合せはどれか。
ショウファ─骨折 - 関節内骨折
71
中手骨頸部骨折で正しいのはどれか。
手を握らせると患指骨頭が欠損してみえる