問題一覧
1
環境問題を生じさせている先進国の背景を答えなさい
当時は自然環境を保護する意識が低く化石燃料や化学物質を大量に使用した
2
環境問題を生じさせている発展途上国の背景を答えなさい
国際的な貿易が活発になり、国境を越えて先進国から有害廃棄物が移動した
3
地球温暖化の主な原因と考えられていることを選びなさい
人間の経済活動などによって排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの増加だと考えられている
4
地球温暖化対策として ➀1992年,②1997年,③2015年,に締結や採択されたものをそれぞれ答えなさい
気候変動枠組条約, 京都議定書, パリ協定
5
モルディブで発生している問題を答えなさい
海岸侵食や地下水層への海水の流入
6
モルディブで発生している問題の対策を答えなさい
移住可能な人工島の建設が進められている
7
穴埋めしんしゃい
一次エネルギー, 二次エネルギー, 化石燃料, 天然ガス
8
文章中の下線部のエネルギー革命を説明せよ
エネルギー消費の中心が石炭から石油へと急激に転換したこと
9
教科書159p- 6(グラフ)「主な国の発電量の内訳の変化」を見て、2018年の内訳で➀原子力と②水力の比率が最も多い国をそれぞれ答えなさい
フランス, ブラジル
10
「エネルギー利用の現状と課題」について、産油国が原油の価格や産油量の決定権を確保するようになった背景を選びなさい
原油採掘による利益の大部分は先進国に持ち去られていた。不満を持った産油国では資源ナショナリズムの動きが高まり、OPECの結成や二度にわたるオイルショックを経て、産油国が決定権を確保するようになった。
11
「地域で異なるエネルギー問題への取り組み」について、➀ブラジルと②デンマークで行われている取り組みをそれぞれ答えなさい
植物を発酵蒸留して得られるバイオエタノールが燃料として商業化されている, 洋上風力発電に力を入れている
12
世界的に人口密度が高い地域を4つ答えなさい
モンスーンアジア, 地中海沿岸, 西ヨーロッパ, 北アメリカ東部
13
人口密度が高い地域のその理由を答えなさい
稲作が盛んである
14
人口密度が低い地域を3つ答えなさい
乾燥地域, 高山地域, 極地
15
人口密度が低い地域のその理由を答えなさい
交通の便が悪いから
16
たるんどる
人口増加率, 就労機会, 都市化, つぼ型
17
下線部➀について、その理由を答えなさい
多くの子どもを持つことを望ましいとする考え方が根強く、妊娠・出産に関する情報が十分でないため
18
下線部②について、中国で行われていた取り組みを答えなさい
一人っ子政策
19
下線部③について、これにより発生する影響を答えなさい
高齢者に比べて若年者が少ない状態になるため、これまでのように若年者が高齢者を支えるという社会のしくみを維持することが難しくなる。
20
下線部➃について、直面している課題を答えなさい
文化的な背景が異なる人々との共存
21
💸💸💸
交通渋滞, 大気汚染, 環境汚染, インナーシティ
22
下線部➀は、具体的にどのようなものか答えなさい
道路
23
下線部②の原因を答えなさい
都心に企業や工場、住宅が集まったことで、地価の上昇や居住環境の悪化が進行したため
24
下線部②の現象を答えなさい
人口が郊外へ流出する現象
25
下線部③について説明している文を選びなさい
インフラが未整備の地域に、無秩序に市街地が開発される現象。