問題一覧
1
〜は、秦の始皇帝が修築した城壁である
万里の長城
2
隋が滅んだ後〜が中国を統一した
唐
3
唐の玄宗の治世は〜と呼ばれる
開元の治
4
隋の初代皇帝である〜は中央集権体制の確立を目指した
文帝
5
漢の都は〜である
長安
6
隋の煬帝(ようだい)は3度にわたって朝鮮半島の〜に遠征した
高句麗
7
唐代には、王維、〜杜甫(とほ)らが出て優れた漢詩を残した
李白
8
1980年に世界遺産に登録された〜はインダス文明最大級の都市遺跡ど前2500-1800に繁栄したと考えられている
モエンジョ ダーロ
9
〜は、前漢において採用された統治制度である
郡国制
10
節度使の反乱である安史の乱は〜年に起こった
755年
11
古代インドでは前6世紀に、ヴェルダマーナにより〜教が成立した
ジャイナ教
12
儒教、仏教とともに中国三大宗教の一つは〜教である
道教
13
インドのグプタ町では、仏教と並んで当時民衆の間に浸透しはじめていた〜教が信奉された
ヒンドゥー教
14
隋では九品中正を廃止して、〜を実施した
科挙
15
隋は〜制を実施し、農民に兵役を義務付けた
府兵制
16
〜はインド最初のマウリヤ朝第3代の王である
アショーカ王
17
唐は安史の乱の鎮圧に〜の援護を得た
ウイグル
18
前221年に初めて中国を統一したのは〜である
秦の始皇帝
19
儒学では、達〜が「五経正義」を編纂(へんさん)した
孔穎達
20
7世紀後半に唐の協力を得て〜が朝鮮半島を統一した
新羅