問題一覧
1
問21 次の文は,乳化現象について述べたものである。正しいものを選べ。
乳化現象とは,例えば互いに溶け合う性質のない2つの液体のうち,一方の液体が微粒子となって他の液体の中に分散することをいう。
2
問22次の文は,浸透液の粘性について述べたものである。正しいものを選べ。
浸透液の粘性が高くなると,きずの中へ浸透する時間は長くなる。
3
問23次の文は,油ベース乳化剤を使った乳化処理並びに乳化現象について述べたものである。正しいものを選べ。
乳化時間は,試験体表面の粗さ,検出すべききずの種類と大きさ,乳化剤の種類等によって決定する。
4
問24目の構造のうち,カメラのフィルムに相当するものは次のうちどれか。正しいものを選べ。
網膜
5
問25次の文は,紫外線や蛍光について述べたものである。正しいものを選べ。
蛍光浸透探傷試験で使用されるブラックライトからは315〜400nmの紫外線が放射されている。
6
問26次に示す探傷剤のうち,水の混入による影響が最も大きいものを一つ選べ。
乳化剤(油ベース)
7
問27次の文は,前処理剤について述べたものである。正しいものを選べ。
水に溶けるものに対して水は前処理剤として使用できる。
8
問28次の文は,浸透液について述べたものである。正しいものを選べ。
溶剤除去性浸透液の成分は,基本的には後乳化性浸透液と同じであるため,乳化剤を用いて乳化処理を行えば水洗浄は可能となる。
9
問29次の文は,浸透液に要求される性質ついて述べたものである。正しいものを選べ。
毒性が少ないこと。
10
問30次の文は,乳化剤について述べたものである。正しいものを選べ。
乳化剤は,後乳化性浸透液を水洗浄できるようにする探傷剤である。
11
問31 次の文は,現像剤に要求される性能について述べたものである。正しいものを選べ。
速乾式現像剤,湿式現像剤は,分散性が良いと同時に懸濁性が良いこと。
12
問32次は,製造時にのみ発生するきずの名称について述べたものである。正しいものを選べ。
引け巣,白点,アンダーカット,ブローホール,砂かみ
13
問33保守検査において検出されるきずで,その製品の使用開始後に発生するきずのみの組合せはどれか。正しいものを選べ。
応力腐食割れ,疲労割れ,引っかききず
14
問34次の文は,浸透探傷試験に使用される乾燥装置について述べたものである。正しいものを選べ。
乾燥器内の温度は一定の方が良く,温度制御機能が必要である。
15
問35次の文は,ブラックライトについて述べたものである。正しいものを選べ。
ブラックライトに使用されている高圧水銀灯は,緩慢ではあるが劣化していくので,定期的に紫外線強度を測定する必要がある。
16
問36次の文は,ブラックライトについて述べたものである。正しいものを選べ。
照射される紫外線の強度は試験面で最低でもI000μW/cm2必要である。
17
問37次の文は,対比試験片について述べたものである。正しいものを選べ。
タイプ3対比試験片は割れの寸法を調整することは困難であるが,タイプ1対比試験片はめっき層の厚さを調整することによって,割れの深さを調整することができる。
18
問38次の文は,対比試験片の内容で不適切なことについて述べたものである。正しいものを選べ。
対比試験片を使用すれば試験条件を決定することができる。
19
問39次の文は,対比試験片の使用目的について不適切な内容を述べたものである。正しいものを選ベ。
対比試験片のきずが検出できれば,対比試験片に表示されているきずの幅と深さと同じきずが実際の試験体にあればすべて検出されるのでその目的のために使用できる。
20
問40次の文は,対比試験片について述べたものである。正しいものを選べ。
連続して使用している探傷剤の性能が低下していないことを点検するために用いられる。